選考対策セミナー
【本選考の最重要テーマ】面接官も自分も納得の就活軸の作り方
重要だが勘違いしやすい本選考期の評価観点とは
就活軸・キャリア選択
面接対策
入門
耳だけ参加OK
企業を見る「軸」のポイントを解説
- ご注意
- 本セミナーは複数回参加可能ですが、登壇者や解説内容が同一になる可能性があります。ご了承ください。複数日程のセミナー参加を希望される場合は、既にご予約いただいたセミナーが終了次第、お申し込み可能となります。
業界で選ぶか、事業内容で選ぶか、理念で選ぶか、それとも人で選ぶか。
後悔しないキャリア選択のための「軸」作りの方法を教えます。
大学を卒業し、キャリアの一歩を踏み出すにあたり、「これから進む業界や企業を選ぶ」という大きな決断を下していくことになります。ブランド、給与、ビジネスモデル、企業理念、事業規模など、参考になる情報がたくさんある中で、皆さんはどのような軸で就職活動を進めていきますか。
これまでの当たり前が通用しなくなりつつある昨今、古い価値観をもとにした「軸」で就活を進めていくと、ビジネスパーソンとして成長していくために大切な、20代のキャリアを損なってしまうかもしれません。これだ、と思える自分なりの基準を持ち、これからの人生をどうしたいか考えた上でキャリア選択をして欲しいとGoodfindは願っています。
そこで今回は、自己分析を進めて軸を定めていく中で押さえておきたいポイントをレクチャーし、軸を作るための練習ができる実践型セミナーをご用意しました。さらにセミナー参加者には、本セミナーを通じて見えた「軸」をもとにおすすめの企業もご紹介します。
企業を見る「軸」をどのようにして作るのかを知りたい方はもちろん、これまでに作った就職活動・キャリアの「軸」をブラッシュアップしたい方もぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
特に下記いずれかに当てはまる方におすすめします。
- 業界・企業選びにおいて、本当に大切な視点を身につけたい方
- 自分はどんな価値観を持った人間なのか、自分に合う業界や企業はどこか知りたい方
- 新卒1年目から、他の内定者と比べ圧倒的に成長していきたい方
- これから本格的に就職活動を始めるにあたり、キャリアの本質を知りたい方
当日のプログラム
セミナー当日は、以下の内容で進めていきます。
- 企業を選ぶ際にぜひ覚えておいて欲しい、大切な視点
- 実践型ワークショップを通じた軸作り
- 軸をもとにした企業選びのポイント
ほか
講師紹介

緒方 滉介
スローガン株式会社
京都大学経済学部卒業。自身の原体験から、組織における人と人とのより良い関係性や対話に興味を持ち、事業や組織づくりに共感したスローガンに入社を決意。学生時代はNPOにてマッキンゼー代表の下で代表室業務を行ったり、戦略デザインファームでリサーチャーとして勤めたりする傍ら、アートコミュニケーターとしてアートを通じた地元のコミュニティ活動にも携わる。入社後はメディアマーケティングの担当として、戦略策定から母集団形成、コンテンツの企画・実行、セミナー講師など広範な業務を担う。
セミナー開催概要
- 対象年度
- 2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
- 申込締切
- 開催当日 17:00 ※状況により、予告なく申込締切日時を変更する場合もございます。お早めにお申し込みください。
- 参加方法
- Zoomを使用します。 Zoomへのご参加は、マイページからアクセスをお願いいたします。
- 参加費用
- 無料
- 準備する物・服装
-
ネット接続が安定した環境
PC/タブレット端末
筆記用具、メモ
服装自由
※会場や開催時間に変更があった場合は、メールにてご連絡いたします。