インターン説明会

【新規事業立案2days】革新的なサービスを生み出すインターン

広告・マーケ業界を徹底分析

  • フリークアウト・ホールディングス

3件

満席日程も表示

優秀者は最終面接へご案内

【海外支所CEOほか役員陣登壇】インターネット広告の先駆者フリークアウトが、本選考直結インターンシップを開催します。

「Give People Work That Requires A Person. -人に人らしい仕事を。-」というミッションのもと、アドテクノロジー業界を牽引する、フリークアウト・ホールディングス。アジアで初めてインターネット広告のリアルタイム取引を事業化。その後は国内外にて様々な広告プロダクトを開発・提供。広告・マーケティング領域を主たるビジネスドメインとし、人が人らしく、人にしかできない仕事に専念することを支援しています。

今回そのフリークアウト・ホールディングスが、広告・マーケティング業界の産業構造を分析し、それに基づいた新規事業の立案を行う本選考直結型ワークを開催します。当日は同社が手掛けてきた広告プロダクトをはじめ、先端事例への理解を深めながら、次の時代の広告プラットフォームを生み出すことに取り組みます。

「産業構造全体を俯瞰して見る力」を養うことで、再現性の高い「事業創造スキル」を身につけることが可能です。また、メンター+学生3名の少人数グループワークを通して徹底的に考え抜き、限りなく実務に近い新規事業立案を体験いただきます。学生扱い一切無しのフィードバックにより、自らの実力を測る機会となるでしょう。

また、インターンシップで高く評価された方には、そのまま最終面接への案内も。内定までスピード感を持って進むこともできます。

過去の参加者の声

◆過去の参加者の内定先
DeNA・サイバーエージェント・P&G(マーケ職)/日本ロレアル/ボストン・コンサルティング・グループ/デロイト/Amazon 等

◆Aさん(慶應義塾大学大学院)
「なんとなく」を排除し、事実に基づき思考する
「なんとなく」や「感覚」を一切排除し、ひたすら事実に基づき思考する体験がとても学びになった。また、物事を俯瞰し、分解することの難しさと向き合ったことで成長できた。メンター社員のフィードバックにあった「人間はつい自分のわかること、知っていることに基づいて理解しようとするが、そうやって出したアウトプットに価値はない」という言葉が、今回のジョブの真髄だと感じた。

◆Sさん(東京大学)
追い詰められたときの自分の思考力を把握できた
時間・リソースの両方が圧倒的に制限された状態で、確実に意味のあるアウトプットを出し続けることの難しさ感じた。また、精神的・肉体的に追い詰められたときに、自分の思考力がどれほど甘くなるかを把握できた。さらに、自分の長所と考えていたリーダーシップやコミュニケーション能力が状況によって全く通用せず、これらを捉え直す機会になった。

◆Yさん(筑波大学)
限りなく難易度が高い課題だからこそ得られた体験
机に向かって行う自己分析と異なり、実践の中で自身と他者を比べることで、強み・弱みを知ることができた。産業構造を俯瞰し、本質を捉え、転じる、という一連の流れはデジタルマーケティングだけでなく、すべての業界で重要となることを学んだ。グループのアウトプットを最大化するために何をすればいいのか、ということを考える機会となった。限りなく難易度が高く、時間的にも制約のある課題だったからこそできた体験だと思う。

こんな方におすすめ

特に下記いずれかに当てはまる方におすすめします。

  • 新規事業開発や社会課題解決といったテーマに興味がある方
  • ビジネスディベロップメントに必要な力を鍛えたい方
  • 業界を牽引してきたベンチャー企業に興味がある方
  • 広告が主な収益モデルとなっている、インターネット/ソフトウェア分野のビジネスに興味をお持ちの方
  • フリークアウト・ホールディングスのカルチャーに触れてみたい方
  • ハイレベルなインターンシップでこれまで以上に実力を高めたい方

2daysインターンシップ 開催概要

【開催日程】
①2025年6月12日(木)〜6月13日(金)
②2025年6月26日(木)〜6月27日(金)
③2025年8月21日(木)〜8月22日(金)
※上記スケジュールは予定となります。
※2025年9月~10月にも開催を予定しております。

【実施方法】
フリークアウト・ホールディングス六本木本社にて実施予定

【定員】
各回15名程度

【待遇】
交通費・宿泊費をフリークアウト・ホールディングスが支給します。

メンター紹介


岡田 梨佐 氏
FreakOut China Co., Ltd. CEO

早稲田大学国際教養学部卒業。在学中に中国の北京大学へ1年の留学を経験。2015年4月新卒で株式会社フリークアウトに入社。直販セールスチームにて消費財メーカーを主に担当。2017年6月全社MVPを獲得。2017年10月FreakOut Taiwan Co., Ltd.へ異動。2018年5月、FreakOut China Co., Ltd.を設立し、代表取締役に就任。


松野 将太郎 氏
株式会社フリークアウト プロダクト戦略部 局長

2015年慶應義塾大学経済学部卒。同年、株式会社フリークアウトに新卒入社し、5年ほど営業に従事し、2019年全社MVP受賞。営業マネージャーを経た後、2020年にプロダクト管轄部署に異動し、事業開発ロールに就任。2024年からは、プロダクト戦略部の局長に就任し、プロダクトの戦略策定・実行及び、Sales Enablementをミッションとしている。趣味はゴルフと食べ歩き。

主催企業紹介

2010年、当時アメリカで起きた広告取引手法「RTB」*に着目し創業されたフリークアウト・ホールディングス。RTBのテクノロジーによって「コンピュータが、人が媒体を見た瞬間を一瞬で評価し、適正価格を算出し、広告枠を買い付ける」という、人の手ではできなかったことが可能になりました。

しかし同社はこの経験から、「人に人らしい仕事を」というミッションを掲げ、機械が人間の仕事を奪うのでなく、機械によって人間の新しい仕事を作り出すことを可能にするビジネスの創生を目指しています。

社名の「FreakOut」には、

  • 挑戦を続ける(=いつまでもベンチャーであり続ける)
  • 他者に強烈なインパクトを与える(=染まらず、自らが染めていく)

という意味が込められており、 ありきたりに満足せず、世の中に強いインパクトを与えるべく挑戦を続ける姿勢・意思が集約されています。

*RTB(リアルタイムビッティング):主にインターネット上に広告を表示する際、その広告枠にどの広告主のどの広告を出すかを、広告の表示ごとに毎回オークションを行って決定する仕組み

フリークアウト・ホールディングスのこれまでについては、こちらのサイトからご確認いただけます。ぜひご覧ください。

FreakOut Holdings 10周年記念サイト
https://www.fout.co.jp/lp/10year/

内定までの選考フロー

【1】本インターンシップ・会社説明会に参加(必須)
 ▼
【2】ES選考
ES提出締切:本インターンシップ・会社説明会参加後1週間以内
詳しい期日については、説明会参加時にご確認ください。
 ▼
【3】面接
 ▼
【4】2daysインターンシップ
 ▼
【5】最終面接
 ▼
【6】内定

※説明会、選考はオンラインにて開催します

インターンシップ・会社説明会 開催概要

【参加対象】
学年不問(2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方がメインで参加予定)

【申込締切】
開催1営業日前 10:00
※予約状況により、予告なく締切を前倒しする場合もございます。お早めにお申し込みください。

【参加方法】
Zoomにて実施
視聴方法などの詳細は、フリークアウト・ホールディングスよりご案内がございます。

【準備する物・服装】

  • ネット接続が安定した環境
  • PC/タブレット端末
  • 筆記用具、メモ
  • 服装自由

※会場や開催時間に変更があった場合は、メールにてご連絡いたします。

開催場所情報

オンライン(Zoom)

会場名
オンライン(Zoom:フリークアウト・ホールディングス)
アクセス
ご自宅等、ネット環境の良好な場所からのアクセスをおすすめいたします。
備考
Zoomを使用します。
(Zoomインストールの所要時間は5分程度かかります。)

詳細のご案内については、フリークアウト・ホールディングス社より直接ご連絡がございますので別途ご確認ください。
当日連絡先
newgrads@fout.jp(株式会社フリークアウト・ホールディングス 採用担当)