フォルシア

「あらゆる情報をなめらかに」すべく高度な企業課題解決に挑む

社内風景1
社内風景2
社内風景3

インパクト

ビジネス成長に直結する「検索」領域の課題解決を支援

創業以来、情報検索の分野で高度な課題解決に取り組み、データ処理技術の研究を重ねています。その成果として技術基盤「Spook(スプーク)」を産み出しました。Spookは、膨大で複雑なデータを迅速かつ効率的に検索できるフォルシア独自の技術であり、「データの整理・統合」「データ圧縮・軽量化」「データベース高速処理」「UI/UX最適化」といった要素技術を組み合わせ、データ検索を速く、賢く、無駄のない形で提供しています。幅広い検索条件に対応しながら高速かつ正確な結果を提供できる点がSpookの強みです。

この技術を活用し、フォルシアは複雑なデータを扱うJTBなどの大手旅行会社の予約サイトや、多数の商品を管理するアズワンやトラスコ中山をはじめとする専門商社のECサイトなど、高度なデータ処理が求められる業界でのデジタルビジネス強化に貢献しています。

事業の展望

検索領域における強みを軸に、DX分野へ拡大

フォルシアは、検索技術と業界知見を軸に、顧客のビジネス変革を支援する事業展開を推進しています。特に、旅行・観光業界に向けては、旅行商品造成・販売プラットフォーム「webコネクト」を展開し、「旅行」や「移動」のオンライン販売の裏側を支えるため、事業者の多様な課題に応えています。観光地までの交通手段と宿泊、観光スポットなどを最適に組み合わせてワンストップで検索・予約等を完結させる「観光MaaS(Mobility as a Service)」市場の高まりから、webコネクトの売上高・顧客数は大手・中堅旅行会社、鉄道事業者、会員制サービス事業者を中心に順調に増加しています。

その他、自然言語処理や画像認識AIなど、多様な業界にわたる新たな事業機会の創出し、顧客のニーズに合わせたソリューションを提供しています。

人材育成

システム開発の視点を活かし、問題解決にも携わる

新卒・中途を問わず、国内トップクラスの優秀な人材が集まるフォルシアでは、技術範囲や担当フェーズを限定せずチーム単位で広い領域を担当しています。そのため、データベースやサーバーサイド、フロントエンドを横断的に扱うフルスタックエンジニアとして成長することができ、案件の提案、要件定義から設計、実装、テスト、運用まで幅広く経験を積むことが可能です。また、同社のエンジニアは、営業担当と共に顧客と直接対話を行い、課題解決に向けて一気通貫で対応するため、開発スキルだけでなく、提案力や事業創出、運営に関する課題解決力を活かすことができる環境です。

さらに、入社後には約4か月間の研修が実施され、他にも定期的な勉強会の実施やスキルアップを支援する制度などが充実しているのも同社の特徴です。 開発未経験者もフルスタックエンジニアとして活躍できるよう成長できる仕組みが整っています。

企業詳細情報

会社名

フォルシア株式会社

所在地

〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー13階

募集職種

技術職(Webエンジニア)

それぞれがプロフェッショナルとして、自信を持って働いています。 意見交換も活発で、自分の意見や提案を気軽に伝えることができる雰囲気です。

技術職は下記に当てはまる方を歓迎します。

  • 現在コンピュータサイエンス系の学士、修士、もしくはそれに近い研究科に在籍している方
  • プログラミングの経験がある方
2027年卒採用予定数
5~10名程度
社員数

143名(2025年3月1日現在)

平均年齢

36.2歳

経営理念・ビジョン
Mission
フェアであることに挑戦し続ける
Vision
あらゆる情報をなめらかに。
Value
Fairness , Passion and Warmth
事業内容

膨大・複雑なデータから必要な情報を的確に探し出す検索テクノロジーを基にしたシステム開発・サービス提供並びに、コンサルティング

経営者紹介

屋代 浩子 氏

代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)
慶應義塾大学経済学部を卒業後、野村證券に入社。金融工学を利用したデリバティブの開発に携わった後、マサチューセッツ工科大学でMBAを取得。ゴールドマン・サックスにてデリバティブの開発、マーケティングに従事した後、2001年にフォルシアを起業。

屋代 哲郎 氏

代表取締役 最高執行責任者(COO)
東京大学理学部情報科学科卒業後、野村證券に入社。マサチューセッツ工科大学にてMBAを取得。モルガン・スタンレー証券にてデリバティブのストラクチャリングに携わり、2001年、フォルシアを起業。

エントリー後
【対象年度】
2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方

エントリーいただいた企業の採用枠が充足した場合、Goodfindからのご紹介ができなくなります。予めご了承ください。

  • 本ページよりエントリー/書類選考

    ※合否については、Goodfindより2週間以内にご連絡いたします。(土日祝を除く)

  • Goodfind選考面談を予約

    書類選考に通過した方に、Goodfind事務局より、面談予約のご案内をお送りします。面談は先着順となり、面談参加期限内の予約枠が埋まり次第募集は終了しますので、ご了承ください。

  • Goodfind選考面談に参加

    Goodfindによる選考をオンライン(Google Meet)にて実施します。

    選考にて各エントリーへの適性を判断し、選考後に企業へ推薦をいたします。

    複数社へエントリーいただいた場合でも、面談は1回のみの実施となります。

  • 企業の本選考へ参加

    選考過程においてもGoodfind面談講師がアドバイスをするなど、手厚くサポートいたします。

    ※選考内容の詳細は、ご紹介した企業の選考に進む方にお伝えいたしますのでご了承ください。

  • 内定