【粒ぞろいより粒違い】多様な個性が集まり、世の中を動かす創造力に

屈指のクリエイティビティを誇る博報堂

リモートワーク可

営業

マーケティング・企画

事業開発

コンサルタント

クリエイティブ

エンジニア

  • 博報堂

自分の個性を武器にチームで共創

多様な人材が集結し、生活者の心を動かすクリエイティブを生み出している博報堂の本選考エントリー。

「生活者発想」と「パートナー主義」をフィロソフィーとする博報堂は、ユーザーを「消費者」ではなく「生活者」として捉え、クライアントのパートナーとして共に課題に向き合っています。

近年では、キリンビール「晴れ風」やトリドールホールディングス「丸亀うどーなつ」、日清食品「完全メシ」など、話題のクリエイティブを創出。新しい未来を創る「生活者の想い」に寄り添いながらクライアントや社会の課題を解決し続けてきた同社は、生活や社会がよりよい方向に進むための変化を生み出す“生活者価値デザイン・カンパニー”です。

採用において大切にしているのは、「粒ぞろいより粒違い」という人についての考え方。画一的ではなく、多様なバックグラウンドと個性を持つ人材が集い、年次や役職に関係なく、個人のアイデアや視点が尊重される自由で風通しの良いカルチャーがあります。

同社では、必ずチームで課題解決に取り組みます。ビジネスプロデュース、クリエイティブ、テクノロジーなど、多様な職種・専門家たちと連携する中で、広い視野を持つジェネラリスト的なスキルと、特定の分野を究めるプロフェッショナルなスキルの両方を磨くことができます。

生活者の心を動かす仕事を手がけたい方、自分の個性を武器にチームで共創できる環境に惹かれる方は、ぜひエントリーしてください。

こんな方におすすめ

特に下記いずれかに当てはまる方におすすめします。

  • 世の中を動かすクリエイティブに関心をお持ちの方
  • チームで一つのものを創り上げる仕事がしたい方
  • 多角的な視点と、専門的なスキルの両方を身につけたい方
  • 多彩な人材が集う環境で成長していきたい方

職種紹介

ビジネスプロデュース職
人や会社を繋ぎプロジェクトをデザインする、チームのリーダー。 社内外の最前線に立ち、クライアントの課題や社会課題を発見し、チームのリーダーとして、プロジェクトを推進・デザインします。クライアントの真の課題をパートナーとして共に見つけ出し、社内外のスペシャリストを編成したチームを作り、課題解決をリードします。仕事全体の設計やプロセス、収益管理など全てをデザインして、仕事が生まれるところから、仕事が世の中に出ていくところまで、一気通貫で推進していきます。
ストラテジックプラニング職
調査や分析からマーケティング企画立案を担う戦略家。 市場調査や生活者の調査・分析を通じてクライアントのマーケティング課題を解決するための戦略を導き出すチームの頭脳。社内では「ストプラ」ないし「マーケ」とも呼ばれています。生活者の視点に立って、外側からクライアントや市場を分析することで世の中に響くコミュニケーション戦略を発見します。
クリエイティブ職
コミュニケーション領域の構想・発想・実装を担う戦術家。 クライアントの課題解決のために、生活者との様々な接点において、想いをカタチにして生活者の心を動かすアウトプットを設計する役割。クリエイティブ職の中にも、コピーライター、CMプラナー、デザイナー、アクティベーションプラナーなど領域ごとに様々なプロフェッショナルがいます。
PR職
社会の流れを読み、火種を作る仕掛け人。 パブリックリレーションズの観点から課題解決を行う専門職であり、情報戦略やコミュニケーション企画を設計し、実装までを担います。いつ、どんなメディアで、どんな取り上げられ方を狙うのか、世の中の反響から逆算して、情報編集をする火種作りを行います。社会のトレンドや潮流を洞察し、社会が受け取りやすい情報に変換して広げていく職種です。
メディアプロデュース職
クライアントとメディアを繋ぎ、メディア価値の最大化を狙うプロデューサー。 広告メディア価値を高めるために媒体枠の仕入れや、媒体社との企画開発、クライアントへの営業活動支援を行う役割。メディア各社、クライアント、その他協力会社など、社内外の様々な人を巻き込み、「伝える」ためのプラットフォームであるメディア枠の仕入れを中心に、新たなメディア開発や、メディアを組み合わせる企画開発などを行います。
メディアプラニング職
調査や分析からメディア効果をデザインする戦略家。 メディア市場の動向や、広告効果のデータなどを駆使して調査・分析を行い、広告目標やスケジュール、予算といった、様々な条件がある中で、最高効率を目指し、適切なメディアの使い方を提案する役割。また、広告メディアビジネスの次世代型モデル「AaaS(Advertising as a Service)」を駆使することで、広告効果を具体的に可視化して検証します。
コンテンツプロデュース職
コンテンツに関する企画開発・実装まで担うプロデューサー。 主にスポーツやエンターテインメントといった分野のコンテンツにおいて、企画開発からプロモート、実装に至るまでに投資計画など収益管理まで総合的にプロデュースする役割。スポーツイベントの企画・実施や、キャラクター商品の開発、映画製作などを通じて誰もが日常で触れているコンテンツを縁の下で支えています。
ビジネスディベロップメント職
クライアントを問わずビジネス機会を創出するスペシャリスト。 専門性を武器に、特定のクライアント業務ではなく、様々なクライアントに効率的かつ効果的なビジネスのプロデュースを行う職種。博報堂の新たなビジネス機会や市場を発見することで会社の新たなソリューションとなる武器や商品開発を行い、クライアントへ貢献します。
研究開発職
各領域の戦略遂行に役立つ武器を開発するイノベーター。 数ある職種の中で唯一、「研究者」の肩書を持つ職種。世の中の真実を洞察するレポートや、マーケティングをサポートする分析ツールなど、「研究者」たちが発明した武器が博報堂をリードしていきます。
マネジメントプロデュース職
全社における経営戦略のプラニングと実装を行うスペシャリスト。 人事や経理財務、法務、経営企画など特定領域の専門性を駆使して博報堂の経営戦略や経営資源、業務に関する、プラニングやプロデュースを行う役割。会社全体の大きな方針を決め、その方針を実装していけるように組織を作り上げます。ちなみに、新卒採用チームもマネジメントプロデュース職です。

エントリー後の流れ

【対象年度】
2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
  • 本ページよりエントリー後、博報堂のマイページに登録

    ※Goodfind上では2026年1月27日(火) 23:59で掲載終了となりますので、お早めにエントリーをお願いいたします。

    エントリー後に自動送信されるメールにて、博報堂のマイページ登録URLをお送りします。

  • 【2026年2月頃】春の公募選考 エントリー開始

    マイページ登録後、エントリーが開始されるまでお待ちください。

    選考フローの詳細は、マイページにてご案内予定です。

    エントリー締切:2026年3月6日(金) 23:59

  • 【2026年5月頃】春の公募選考 合格通知
  • 内定