【事業開発キャリア確約】 先端的な社会課題解決×AIカンパニー

早期内定にもつながる本選考プレエントリー

特別選考ルート

リモートワーク可

事業責任者候補募集

事業開発

コンサルタント

  • エクサウィザーズ

AI活用で社会課題解決ビジネスを連続的に創造

多彩な分野の精鋭人材が集い、優れた技術力を駆使して「社会課題を解決する」ためのサービスを開発・提供しているエクサウィザーズが、本選考プレエントリーを開始します。

「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げる、エクサウィザーズ。AIエンジニア、戦略コンサルタント、プロダクトマネージャー、ドメインエキスパート、元ベンチャー企業執行役員などの多種多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルが集い、医療・介護、金融・保険、インフラ、自治体といった幅広い領域のサービス開発によって多くの社会課題を解決に導いています。

生成AI・AIエージェントの進化という追い風を受け、企業や社会全体の生産性を上げる事業を創出してきた同社の実績は高く評価されており、2021年末には東京証券取引所マザーズ市場(現:グロース市場)へ上場。「2021年 世界で最も有望なAIスタートアップ100社」(CB Insights発表)にも選出されました。

俊敏に時代の流れを捉え、最新の知見を採り入れているエクサウィザーズでは、未来の担い手である若い力に大きな期待を寄せています。新卒メンバーには、1年目からAIビジネスの最前線でチャレンジし、最短距離で事業リーダーになれるキャリアパスを用意。迅速にAI×事業開発のスキルを身につけ、「ビジネスでAIを社会実装する」という価値あるチャレンジが可能です。今回のご案内は、早期内定にもつながる本選考プレエントリーとなります。社会に大きなインパクトを与える次世代ビジネスを手掛けたい方に、強くおすすめします。

こんな方におすすめ

特に下記いずれかに当てはまる方におすすめします。

  • 生成AI、AIエージェントなど、最新技術を活用した事業に関心をお持ちの方
  • 多彩なプロフェッショナルが集う組織の中で、実力をつけたい方
  • これからの時代に求められるビジネスを自らの手で立ち上げたい方
  • 最短距離で事業リーダーになり、ビジネスの現場で活躍したい方
  • 社会課題を解決に導く事業を創出し、より良い未来を創りたい方

事業紹介

エクサウィザーズは年間350件以上のAIプロジェクトを大企業を中心に手掛けており、その事例を一部ご紹介します。

生成AI・AIエージェントサービス

「exaBase 生成AI」が 「法⼈向け⽣成AI導⼊ソリューションサービス市場動向 2024年度版」 において市場シェア1位を獲得

〜SIや教育、生成AI導入ソリューション全体など計7分野でシェアトップ、 デロイト トーマツ ミック経済研究所・調査〜

エクサウィザーズが提供する法人向けChatGPTサービスの「exaBase 生成AI」が、デロイト トーマツ ミック経済研究所の調査にて、2024年度の市場シェア1位*を獲得。 このほか、SIサービスや教育サービスなどの6分野、AIソフトウェア開発環境の「exaBase Studio」も含む法人向け生成AIソリューションサービスの市場全体でも1位にランキングされました。

出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所「法人向け生成AI導入ソリューションサービス市場動向 2024年度版」(発刊日2024年8月7日)

エクサウィザーズのAIエージェントが「プロダクトライセンス全体」で市場シェア1位を獲得

エクサウィザーズのAIエージェントプラットフォームおよびプロダクトが、デロイト トーマツ ミック経済研究所の調査において、市場シェア1位となりました。AIエージェント ソリューションサービスの市場動向調査*における「プロダクトライセンス全体」、その内訳である「プラットフォーム/ツール」「ホリゾンタルSaaS」においてもそれぞれ市場シェア1位を獲得しています。エクサウィザーズは、これまでに日本企業の業務自動化による生産性向上を目指しAIプロダクト・サービスを提供してきており、その成果と考えております。

出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所「LLM(大規模言語モデル)を自律的に連携させ非定型業務を自動化するAIエージェント ソリューションサービスの市場動向」(発刊日2025年5月30日)

HR×AI

エクサウィザーズのexaBase DXアセスメント&ラーニングが「DX人材アセスメントサービス」 において市場シェア1位を獲得

DX人材発見・育成サービスの「exaBase DXアセスメント&ラーニング」が、富士キメラ総研の調査にて、2023年度の市場シェア1位となりました。今回の調査は、DX人材を育成する過程で現状や施策実行後の把握に必要となるアセスメントサービスについて、ベンダー単位で集計しています。また、exaBase DXアセスメント&ラーニングの累計ユーザー数が30万人に到達しました。

出典:富士キメラ総研「2025デジタルトランスフォーメーション市場の将来展望《市場編》」、DX人材アセスメントサービス2023年度

ヘルスケア×AI

医療機関向けの歩行分析AIアプリを開発・販売

〜スマホで歩行機能を簡単に可視化、順天堂大学との共同開発を開始〜

AIを用いて患者の歩行機能を短時間で分析できる医療用AIアプリを開発し、2025年第2四半期に販売を開始する予定です。また本件に関連し、医学的な評価や臨床エビデンスの構築、医療機器としての安全性確保を主な目的とし、学校法人順天堂(以下、順天堂大学)との共同開発契約を締結。

今回の「運動器/リハビリ」、優先審査指定を受けた「認知症」の両分野を中心に、AIを利活用した超高齢社会の課題解決に取り組んでいます。

エントリー後の流れ

【対象年度】
2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
  • 本ページよりプレエントリー/ES提出

    プレエントリー締切:2025年8月31日(日) 23:59

    ※記載日時より前に締め切る可能性がございます。

  • 本選考へ正式エントリー

    プレエントリー後、通過者のみにエクサウィザーズより9月以降に本選考の正式エントリーのご案内を開始します。

  • アセスメント受験

    ※受験期限:正式エントリーから1週間以内

  • 面接(複数回・グループワーク面接あり)
  • 内定