【Gf限定参加確約】「経営者という仕事」を紐解き、定石を学ぶ1日

事業成長のKSFはM&A。その真意を解き明かす

ES免除

サマー選考優遇

本選考優遇

1day

コンサル

経営陣が審査・FBあり

  • シルバーバックス・プリンシパル

この1日で、事業経営の勘所を掴め

これまで数々の事業を再生→スケールアップに導いてきたシルバーバックス・プリンシパルが経営者に求められる資質を伝授する特別1dayインターン。

先進国の中で最も高齢化が進み、労働人口の減少やビジネスの先細りなど様々な社会課題を抱えている日本。その一方で、高度な技術やホスピタリティ産業のレベルの高さなど、未来にわたって維持すべき日本固有の文化的事業領域や資産があります。それらを結び付け、経営に精通した多彩なプロフェッショナルが集い、「事業再生」を使命としてM&Aやスケール化を手掛けているのがシルバーバックス・プリンシパルです。

ホスピタリティサービス、外食、介護事業、教育サービス事業といった幅広い事業領域/事業規模/事業エリアに対し、その企業が持つポテンシャルを解放すべく、手段としてのM&Aを入口とし、グループにジョインした各社の経営マネジメント活動を実行。短期でのキャピタルゲインを狙うマネーゲーム目的の買収ではなく、長期的な視点に立って、グループとして買収先を育て続ける姿勢を貫いています。

そんなシルバーバックス・プリンシパルが経営者に求められる資質の一端を皆さんに伝授する1dayインターンを開催します。どんな事業にも、成長を遂げる共通の定石が存在します。現在保有しているヒトモノカネ、いわゆる経営資源の分析。それらを有効活用して成長に導く経営戦略。経営戦略を愚直に実行する推進力。これら様々な要素を複合的に捉え、数々の事業のポテンシャルを解放してきた同社だからこそ持つ秘伝のノウハウを参加者の皆さんに伝授します。

「経営者という仕事」に興味のある方は、奮ってご参加ください。

こんな方におすすめ

特に下記いずれかに当てはまる方におすすめします。

  • 「経営者という仕事」を理解、体感したい方
  • 事業再生/企業経営/M&Aといった領域に関心をお持ちの方
  • 経営幹部候補人材として、新卒から圧倒的な成長環境を求める方

1dayインターンシップ開催概要

対象年度
2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
インターンシップの特徴

経営陣から企業経営における豊富なインプットあり

将来伸びる企業の目利きのポイントをワークを通して体感できる

代表直々の講演パートあり

開催日程
2025年8月~9月に複数回開催予定
開催場所
株式会社シルバーバックス・プリンシパル本社 〒150-6211 東京都渋谷区桜丘町1−2 渋谷サクラステージ セントラルビル 11階
補助・参加特典
高評価の学生には、本選考特別ルートへご案内

登壇者紹介

日野 洋一 氏

日野 洋一 氏

株式会社シルバーバックス・プリンシパル

代表取締役

1991年北海道大学法学部卒。日本長期信用銀行入行。1999年鉄人化計画(現:鉄人化ホールディングス。東証スタンダード)設立。2004年同社 東証マザーズ上場。代表取締役社長、会長。2011年ファースト・パシフィック・キャピタル設立。2017年シルバーバックス・プリンシパル設立。M&A、事業再生を中心にハンズオン投資を行う。重点投資分野はホスピタリティ産業。学校法人環境造形学園ICSカレッジオブアーツ 理事長。京都大学 経営管理大学院 特命教授。

会社紹介

株式会社シルバーバックス・プリンシパル

2017年4月設立。M&AからPMI、経営支援を中心として、多彩な事業展開をおこなっているプロフェッショナル集団です。ミッションステートメントとして掲げた「価値ある事業にM&Aを実行し、PMIを通じて継続的な経営革新を提供し、持続的な経済的付加価値を創造する」を実現すべく、事業の本質的な価値を見出し高めていくことを目的にし、経営を科学として捉え、合目的的かつ合理的な経営システムを構築。一般的なファンドのような短期間での売却を前提にしない投資家との関係によって、長期的な事業運営を可能にしていることが大きな特徴のひとつ。「カラオケの鉄人」を運営する鉄人化計画を創業したことで知られる代表取締役・日野洋一氏のもと、信頼できる投資家と経営を熟知している経験豊富なメンバーが、企業の発展に寄与しています。

選考フロー

  • 本ページよりエントリー

    エントリー締切:2025年7月31日(木) 23:59

    ※記載日時より前に締め切る可能性がございます。

    エントリー後3営業日以内に、シルバーバックス・プリンシパルより詳細についてご案内します。

  • インターンシップ参加