【役員登壇】24年連続増収、SaaSのトップランナーが送る2日間

本選考1次面接免除の参加特典あり

ES免除

本選考優遇

2days

  • ラクス

ITの可能性を働くすべてのひとへ

【東証プライム上場企業】顧客企業に確かな価値を生み出す先鋭的なITサービスを開発・提供しているラクスが、実際のプロジェクトを題材としたサマーインターンシップを開催します。

「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに掲げ、バックオフィス業務をサポートする「楽楽精算」「楽楽明細」「楽楽販売」などのクラウドサービス「楽楽シリーズ」を開発・提供しているラクス。市場で「SaaS」という言葉が定着する以前の2000年代から先進的なビジネスモデルを構築してきた同社は、SaaS業界で売上高ランキング3位を誇る東証プライム上場企業に成長しています。

そんな同社が、この夏、ビジネスのリアルを実感できる実践的インターンシップを開催。ラクスで実際に扱ったプロジェクトを題材とした難易度の高いワークに挑戦していただきます。「楽楽シリーズ」全体のブランディングをテーマとして、現場で活躍するさまざまな職種の社員へのインタビューや、実際の顧客事例を通して徹底的にアウトプットを追求。プレゼンでは役員から濃密なフィードバックを受けられるので、自身の成長を実感できるでしょう。

延べ8万社を超えるクライアントに自社開発したサービスを提供し、年間売上高が20億円を超えるプロダクトを5つ保有している同社ならではの、スケールの大きなビジネスの最前線を体感できるプログラムです。なお、本インターンシップ参加者には、本選考の1次面接免除の特典が付与されます。

少しでも興味がある方は、エントリー後のオンライン説明会でインターンシップの詳細をご案内するので、ぜひご参加ください。

SaaSトップランナー:2024年SaaS業界売上ランキングで3位(SaaS業界 売上高ランキング(企業一覧) | バフェット・コード, 閲覧日2025/3/27)

こんな方におすすめ

特に下記いずれかに当てはまる方に、参加をおすすめします。

  • ビジネスの現場を体感できるインターンシップを探している方
  • 難易度の高いワークに挑み、短期間で成長を実感したい方
  • ITを活用したサービスで、日本社会に貢献したい方
  • ブランディングに関心があり、具体的な仕事を体感したい方
  • 活躍中の社員や経営陣からフィードバックを受け、今の自分の実力を確かめたい方

インターンシップ開催概要

【対象年度】
2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方

【開催場所】
東京第二オフィス
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー(総合受付:25階)

【実施期間】
2025年8月から順次開催予定

【ラクスのプロダクトの提供価値を考える2days】
■1日目

  • 顧客/商材理解
  • 現場社員へのヒアリング
  • プレゼンテーション作成

■2日目

  • プレゼンテーション作成
  • 役員へのプレゼンテーション
  • 懇親会

【参加特典】
参加者には本選考1次面接を免除

※2日間の本インターンシップへのご参加が難しい方には、1dayのオンラインインターンシップのご案内も可能です。
詳細はエントリー後のオンライン説明会にてご案内します。

メンター紹介

吉岡 耕児
吉岡 耕児 氏
株式会社ラクス 上級執行役員

食品業界グローバル最大手企業において、営業、SCMそしてブランドマーケティングと幅広い領域に従事。その後、スタートアップ企業を立ち上げ、副社長として事業戦略全般を担当し、ビジネスの拡大に貢献。大手外食チェーンにおける事業責任者を経て、2020年にラクスに参画。2021年10月に楽楽精算事業統括部長、2023年2月より執行役員 楽楽クラウド事業本部長に就任。

過去参加者の声

■Aさん
抽象的なお題に対して、自分たちで徹底的に考え抜いて、議論を重ねてひとつにまとめる過程が、他のインターンシップにはない体験であり、深い学びになった。またプレゼンに対しての質疑応答やフィードバックを通して、自分たちの発表のどこが良かったのか・どこが不足しているのかを理解することができ、自分自身の成長につながった。

■Bさん
グループごとに同じフローで情報を仕入れた中でも、まったく異なる発表内容となっていたことが非常に面白かった。自分たちのグループでは思いつかなかった視点から分析しているグループもあり、勉強になった。定性的な内容を納得感をもって伝えるという初めての挑戦で、非常に充実した時間だった。

■Cさん
優秀なチームメンバーとともに一つのプレゼンをつくりあげていくという経験をできたことが大きかった。フィードバックを通して、自分たちの前提の共有や議論の深度の甘さを痛感し、悔しい気持ちになったが、参加できたことで、今後の就職活動や仕事において大切な考え方を得られた。

企業紹介

株式会社ラクス
Googleが日本語での検索サービスを開始した2000年に創業されたラクス。ITエンジニアスクール事業やITシステム事業からスタートした同社は、優れたITテクノロジーを活かしてクラウドサービス事業に参入しました。「楽楽精算」「楽楽明細」「楽楽販売」といった楽楽シリーズを開発・提供し、延べ8万社を超える顧客企業を獲得。労働人口が減少している日本社会において、業務効率化と共に“心の豊かさ”を提供することを目指しています。全社平均年齢は32歳で幅広い年代のメンバーが活躍しており、若手人材が活躍できる環境があることも魅力です。2015年12月には東証マザーズ(現・東証グロース)に上場を果たし、2021年3月には東証一部(現・東証プライム)へ市場変更。Great Place to Work®️Institute Japanが発表した2025年版日本における「働きがいのある会社」ランキングで8年連続ベスト100に選出されています。

インターンシップ参加までの流れ

【1】本ページよりエントリー
エントリー締切:2025年4月30日(水) 23:59
※記載日時より前に締め切る可能性がございます。
※エントリー後、5営業日以内にラクスからご案内が届きます。
 ▼
【2】インターンシップ説明会(オンライン)
 ▼
【3】SPI(Web)
 ▼
【4】面接(オンライン)
 ▼
【5】2daysインターンシップに参加