【ES免除】注目高まるM&Aアドバイザーの本質を体感する

内定直結。創業わずかで上場の急成長企業

ES免除

本選考優遇

3days以上

1day

  • M&A総合研究所

注目度が高いM&A業界のリアルを知る

「M&A×Tech」のリーディングカンパニー、M&A総合研究所がM&A業界について凝縮して学べる1dayインターンと、実務を模したワークでスキルを磨ける3daysインターンを開催。

後継者不在が社会問題化する中、その解決手段としてのM&Aは年々ニーズが拡大しており、中小企業のM&Aをサポートする「M&Aアドバイザー」の重要性も高まっています。M&A総合研究所は、M&Aにテクノロジーを取り入れることで創業から3年9か月で上場を果たした企業です。未経験者の2年在籍以降の平均年収は1,800万円超え、3年在籍以降の平均年収は3,200万円超えと非常に高い収入が得られることも特徴の一つです。

今回、M&A総合研究所がM&A業界の魅力ややりがいを学べる1dayインターンおよび、M&A実務を体験し経営視点や戦略思考を学べる3daysインターンを開催します。本インターンで優秀と認められた方は、本選考スキップや早期ルートの案内といった特典も受けられます。

営業の最高峰と言われるM&A業界の仕事の難しさややりがいを感じることができ、更にはM&Aアドバイザーの本音を聞くことで、キャリアの解像度を上げることができる機会です。M&A業界に興味がある方は、奮ってご参加ください。

本ページより申し込まれた方は、ES免除で1次選考に進めます。
※他サービスでお申し込み済みの方の重複してのエントリーはご遠慮いただいております。予めご了承ください。

こんな方におすすめ

特に下記いずれかに当てはまる方におすすめします。

  • M&A業界に興味があり、理解を深めたい方
  • 実際の業務に近いワークを体験し、成長したい方
  • 現役のアドバイザーと直接話すことで現場の雰囲気を知りたい方
  • 昨今注目される業界を牽引する成長企業に興味がある方
  • 日本経済に直接貢献できるスケールの大きな仕事に興味がある方

インターンシップ概要①1day

対象年度
2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
本インターンの特徴

営業の最高峰と言われるM&A業界の仕事の難しさややりがいを感じることができる

M&Aアドバイザーの本音・やりがいを聞くことで、自身のキャリアの解像度を上げられる

M&A総合研究所の雰囲気を知ることができる

開催場所
東京会場(TKP東京駅カンファレンスセンター)/大阪/オンライン(Zoom)のいずれか ※開催回により会場が異なります。 ※オンライン参加の場合、視聴用URLおよびパスワードはM&A総合研究所よりご案内がございます。
開催日時

2025年6月26日(木) 13:00~16:00@オンライン

2025年8月7日(木) 13:00~16:00@東京

2025年8月8日(金) 10:00~13:00/14:00~17:00@大阪

2025年8月26日(火) 13:00~16:00@東京

2025年8月27(水) 13:30~16:00@オンライン

当日のプログラム
1. 現場社員のパネルディスカッション NG質問なしで何でも聞ける場です。M&A業界について、M&A総合研究所のこと、プライベートのことなど、ご興味のあることをなんでもご質問してみてください。過去には「大手を辞めてなぜ入社したんですか?」「ブラックですか?」といったご質問にもお答えしております。
2. M&Aのマッチング体験ワーク 実際にあったM&Aの事例を基に、グループでマッチングワークに挑んでいただきます。ワーク後は、グループごとにプレゼンを行っていただき、優勝チームを決定いたします。現場で活躍する部長によるワーク解説にて、実務でのマッチングにおける考え方や買い手候補企業選定のロジックについて、実例に基づき解説します。また、各チームのプレゼンに対してもフィードバックを行います。
参加特典
優先的に本選考への案内がございます。

インターンシップ概要②3days

対象年度
2027年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
本インターンの特徴

3日間で経営者視点・戦略思考・ファイナンススキルを一気に学べるハイレベルプログラム

最終日には、代表・佐上氏による講評・座談会も実施予定

開催場所
東京会場
実施期間
2025年8月19日(火)〜21日(木)
当日のプログラム
day1:M&A・ファイナンス理解編

M&A総合研究所の企業・事業説明

M&Aの基礎レクチャー(業界構造・プロセス)

株価算定ワーク:企業の価値を「数値」で捉える

ファイナンス視点を学ぶディスカッション

day2:実務体験編

IM(Information Memorandum)とは? 実務解説

IM作成ワーク:情報収集・資料構成の実践

買い手企業向けの提案プレゼン

└ シナジー効果を論理的に説明するアウトプット
day3:提案・経営視点の習得編

提案資料のブラッシュアップ

最終プレゼンテーション & フィードバック

代表登壇セッション(代表佐上)

└ 経営者の視点からの講評、Q&Aセッション
参加特典

優先的に本選考へご案内

過去参加者の声

昨年開催された1dayインターンに参加した学生の声を紹介します。

以下アンケートからの抜粋です。

◆立教大学在学
ぶっちゃけたリアルな実情までお話ししていただきより、貴社への志望度が上がりました。M&A総合研究所であれば、入社後のギャップもなく、自分の経験を最大限に活かせる環境であると感じました。

◆早稲田大学
M&A総合研究所に入ったら、弱肉強食の世界ではあるが、間違いなく成長できる環境が用意されていることを実際に感じ取ることができました。入社して、先輩方に追いつけ追い越せの精神で必死にキャッチアップして成長して行きたいと強く感じました。

◆慶應義塾大学在学
M&Aをニュースで見ることは多くあるが、実際に案件を見たり、分析することはなかったので新鮮だった。業界知識や企業理解が必要だと感じた。2つの経験から実際のM&Aの知識を深めることができ、私のインターン目的が達成された。そのためとても有意義な時間だった。

◆立教大学在学
これまでに経験をしたことがない業務であったため、非常に難易度が高く苦戦を強いられたが、顧客が真に求めているものを仲介という形を通して提供することができ、企業だけでなく、その先の消費者に対しても価値を生み出すことができる、非常に価値のある業務であると感じた。

インターン参加までの流れ

  • 本ページよりエントリー
    エントリー締切:2025年7月31日(木) 23:59
    ※記載日時より前に締め切る可能性がございます。
  • 動画面接
  • 1dayまたは3daysインターンに参加
▼本選考フロー
サマーインターン参加→2次面接(対面)→最終面接(対面)→内定
※2次面接の前に人事面談(オンライン)を実施する場合がございます。