選考対策セミナー
【地方限定】実践有|公開グループディスカッション~高評価を得てきた内定者に学ぶ~
難関企業内定者がGDをリアルタイム実践
関東の学生に負けず選考通過するには
選考で必須のGD。数多のGD選考を通過した難関企業内定者の立ち回りとは?実践と観戦を通して自分のレベル感と目指すべきレベル感を一気に理解しましょう。
ほぼすべての人が避けては通れない選考のグループディスカッション(GD)。もうすでにサマーインターン選考が始まっているため、何度かGDの練習を積んでいる方も増えてきています。
実は地方学生がGD選考の場に行くと、関東圏の学生との圧倒的な差を感じることも少なくありません。なぜならば、関東圏の学生は長期インターンの経験やビジネスコンテストの経験等、ビジネスに関する知識を得る環境が関東は整っており、GDにおける思考の幅や経験値が目に見えて異なるためです。
そこで今回は、地方旧帝から難関企業に内定した先輩が、実際の選考で評価されてきたGDのワークをお見せします。
同じ環境格差を抱えた先輩のGD実演前に、皆さんにも同じお題に取り組んでいただきご自身のレベル感を実感できます。
実践と観戦を行うことで、目指すべき論理的思考力のレベルとスピード・対人スキルと、現状との差が身に染みて分かります。
GD動画をみるだけだと、ここまでの理解度を得ることは難しいです。
実際のGDを急に試すのが少し怖い…と感じている方こそ、早期から動いている層のGD経験数が増えてくる1ヶ月後ではなく、まだGDのスキル差がついていない今のうちに一度実践してみましょう。
本講義に参加し、GD選考対策のやる気と効率を何段階も引きあげませんか?
こんな方におすすめ
特に下記いずれかに当てはまる方に、参加をおすすめします。
- 結局どうしたらGD選考に通過するか分からない方
- 効率よくGD対策をしたい方
- GD対策のスタートを切りたい方
- インターンの選考に受かるか不安な方
- 他の地方学生に差をつけたい方
当日のプログラム
- 概要説明
- GDの実践
- 選考官によるフィードバック
- 内定者によるGD実践
- 質疑応答
- 振り返り
- クロージング
講師紹介
土屋 一倫
スローガン株式会社
東京大学理学系研究科を中退後、スローガン株式会社に入社。キャリアアドバイザーとして難関企業への内定を数多く輩出しつつも、エンジニア志望学生向けのサービス「GfTech」や、内定承諾者の入社後活躍支援サービスである「Goodfind NEXT」の立ち上げに従事。直近では新卒×エンジニア領域で新規事業の探索に従事。現在は、Goodfindの地方統括として奔走中。
開催概要
【対象年度】
2026年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
【申込締切】
開催当日 10:00
【参加方法】
Zoomを使用します。
視聴用URLおよびパスワードは、Goodfind事務局よりご案内いたします。申込締切後、マイページからもご確認いただけます。
【参加費用】
無料
【準備する物・服装】
・ネット接続が安定した環境
・PC/タブレット端末
・筆記用具、メモ
・服装自由
【お問い合わせ】
Goodfind事務局 TEL : 03-6434-5854(営業時間:平日9:30~19:00)
※会場や開催時間に変更があった場合は、メールにてご連絡いたします。