【ES免除】マーケティングで時代をリードする第二創業期ベンチャー
多くの打席に立って経験を積める「新卒1期生」
特別選考ルート
ES免除
リモートワーク可
働きがいのある会社ランキング
マーケティング
コンサルティング
テクノロジー・AI
営業
マーケティング・企画
SATORI
常に時代を先取りしたマーケ支援を強みに
マーケティングオートメーションツール(MAツール)を開発・提供するSATORIが、本選考エントリーを開始します。ES免除でカジュアル面談からスタート。
コロナ禍以降、対面営業が主流ではなくなってきた中で、改めて「マーケティング」を重視する企業が増えています。実際、CMO(最高マーケティング責任者)のポジションを置く日本企業は52.9%*にのぼり、マーケティング管理職やリーダーまで含めると84.5%となっています。また、社会情勢や消費者行動の変化のスピードが速くなっていることから、常に時代の先をいくマーケティングが求められています。
そんな時代背景を先取りして、MAツールを開発・提供してきたのがSATORIです。同社の主力プロダクト「SATORI」は、“名前の分かる見込み顧客”にとどまらず“匿名の見込み顧客”にも商談の機会を創出することが可能。累計導入社数1,500社(※2023年4月末時点)を突破し、業界や業種問わず幅広い企業に導入されており、業界をリードするべく邁進しています。
SATORIでは、創業10年目にして初の新卒採用を開始します。新卒で採用される人材は、組織の理念を体現し、中心となって未来を切り拓く存在。同社が若手によせる期待は大きく、ビジネスの最前線で多くの経験を積むことができます。マーケティング支援を通して、新たな価値を創造できる人材に成長したい方、マーケティングのスキルを身につけて市場価値を高めたい方に、強くおすすめします。なお、今回のエントリーはES不要となっていますので、この機会をお見逃しなく。
*CMO設置率等の割合の出典:SATORI株式会社,「CMOのいる日本企業が半数以上に!VUCA時代にマーケティングの価値向上【MAツール「SATORI」実態調査】」, PR Timers, 2021年12月10日 13時30分(閲覧2025/4/30)
こんな方におすすめ
特に下記いずれかに当てはまる方におすすめします。
- 市場価値の高いマーケターに成長したい方
- 新卒からビジネスの最前線で活躍したい方
- 新しい付加価値を創出できる人材になりたい方
- マーケティングに関心をお持ちの方
- 卓越した技術力を持つスタートアップに興味がある方
企業紹介/経営者紹介
SATORI株式会社
2015年9月、Webソリューションを軸に事業展開するトライアックス株式会社から、スピンアウトの形で設立。「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」をミッションに掲げ、一人ひとりのマーケティング担当者の成果に向けて一緒に歩いていくことを目指し、マーケティングオートメーションツール「SATORI」の開発・提供および導入支援を手掛けています。創業者にして代表取締役の植山浩介氏が東京大学理工学修士を取得しているエンジニア社長だけに、社内には卓越した技術力を持つ人材が集結。第二創業期を迎え、マーケティング総合支援カンパニーとして更なる成長を期しています。
- 手掛けるサービス
- マーケティングオートメーションツール「SATORI」 「見込み顧客を増やす」ことに強みを持つMAツールで、匿名の見込み顧客との接点創出や、マーケティング人材育成などにも応用可能。
- 充実した育成環境
- スキルアップ支援、社長への目安箱などを導入し、一人ひとりの距離が近い社風を醸成。2023年,2021年, 2020年の3回にわたり、「働きがいのある会社ランキング」にランクインしています。
植山 浩介 氏
SATORI株式会社 代表取締役
2003年 東京大学大学院 情報理工学系研究科 修士課程修了。同年5月トライアックス株式会社を起業し、Webシステム構築事業を開始し、中小企業から大手企業まで幅広い顧客のWeb支援、大学・研究機関や先端ベンチャー企業が求めるシステムの開発支援事業を手がける。通算9作目となる「SATORI」を構想し、2015年10月SATORI株式会社を創業。
対象年度/エントリー後の流れ
- 【対象年度】
- 2026年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
- 本ページよりエントリー
エントリー締切:2025年8月31日(日) 23:59
※記載日時より前に締め切る可能性がございます。
- カジュアル面談
詳細は、エントリー後3営業日以内にSATORIよりご案内がございます。
- 面接(複数回)
- 内定