【ES免除】社会課題に真正面から挑む急成長スケールアップ企業
新卒1期生採用
ES免除
事業責任者候補募集
テクノロジー・AI
営業
マーケティング・企画
SmartHR
未知をひらき、答えにする。
「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」をミッションに掲げるSmartHRの本選考エントリーです。
※Goodfindからのエントリーで、通常行われるES選考が免除となります。
日本の労働環境は「人手不足」「価値観の多様化」という2点を中心に大きな変化を見せています。今後、日本では一人ひとりの生産性の向上や多様な働き手の確保・受容が求められていくでしょう。また、働き方の多様化に伴い、働く人や組織自体が柔軟に価値観をアップデートする必要性があります。
こうした背景の中、誰もがその人らしく働ける社会を実現すべく、労働にまつわる社会課題の解決に取り組んできたのが、SmartHRです。現在のフェーズを“規模拡大”と“急成長”の段階にある「スケールアップ企業」としている同社。スタートアップのスピード感を保ちながら、社会に大きなインパクトを与え続けるサービスを提供するという、社会課題に直接アプローチできる要素を併せ持つ1,000名規模の企業として、さらなる成長を目指しています。
SmartHRには、スケールアップ企業という唯一無二の環境で働く強みや面白さを感じながら、巨大で複雑な社会課題に真正面から取り組める環境があります。本選考では、ミッション・バリューに触れ、SmartHRの事業やカルチャーへの理解を深めながら選考フローを進めていただけます。興味をお持ちの方は、ぜひエントリーしてください。
こんな方におすすめ
特に下記いずれかに当てはまる方に、参加をおすすめします。
- SmartHRのミッション・バリューに共感する方
- 変化を楽しみ、共に成長し続けていくことができる方
- 失敗を恐れず挑戦し、また人の挑戦を応援できる方
- 日本の社会課題に正面から向き合うビジネスを手掛けたい方
経営陣紹介
芹澤 雅人 氏
株式会社SmartHR 代表取締役CEO
2016年、SmartHR入社。2017年にVPoEに就任、開発業務のほか、エンジニアチームのビルディングとマネジメントを担当する。2019年以降、CTOとしてプロダクト開発・運用に関わるチーム全体の最適化やビジネスサイドとの要望調整も担う。2020年取締役に就任。その後、D&I推進管掌役員を兼任し、ポリシーの制定や委員会組成、研修等を通じSmartHRにおけるD&Iの推進に尽力する。2022年1月より現職。
倉橋 隆文 氏
株式会社SmartHR 取締役COO(最高執行責任者)
2008年、外資系コンサルティングファームマッキンゼー&カンパニーに入社し、大手クライアントの経営課題解決に従事。その後、ハーバード・ビジネススクールにてMBAを取得。2012年より楽天株式会社にて社長室や海外子会社社長を務め、事業成長を推進。2017年7月、SmartHRに参画し2018年1月、現職に就任。
対象年度/エントリー後の流れ
【対象年度】
2026年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
※Goodfindからのエントリーで、通常行われるES選考が免除となります。
【1】本ページよりエントリー
エントリー締切:2024年11月30日(土) 23:59
※記載日時より前に締め切る可能性がございます。
※エントリー後、1週間以内にSmartHRからご案内が届きます。
▼
【2】グループ面接
▼
【3】個人面接(複数回)
▼
【4】オファー面談
給与金額と人事制度(働き方など)をお伝えします。
▼
【5】内定