【エンジニア職採用】ユニークな開発環境が魅力の急成長ベンチャー
早期本選考ルート。現役エンジニアと1on1面談
事業責任者候補募集
人材
テクノロジー・AI
営業
マーケティング・企画
事業開発
エンジニア
ファインディ
若手に有利な成長領域で市場価値を高める
BtoC、BtoBのサービスづくりでシナジーを生み、産業の興隆とイノベーションの実現を目指すファインディの、エンジニアと話せる1on1面談エントリーです。
エンジニアにとって、開発生産性の高い環境に身を置くことは非常に重要でしょう。エンジニアの採用支援プラットフォーム「Findy」に加え、開発生産性を可視化できるプロダクト「Findy Team+」でキャリア支援のみならず、企業の組織変革にもアプローチしているのが、ファインディです。同社は「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」というビジョンを掲げ、エンジニアのキャリア・組織・グローバル活躍を支援する事業を通じて、産業の興隆とイノベーションの実現を目指しています。
BtoCだけでなくBtoBのサービスづくりにも取り組むファインディ。開発生産性を可視化し圧倒的に磨き込んだ結果、優秀なエンジニアが集まり、優れたプロダクトが作られるというシナジーを生むマルチプロダクトの運営がファインディのユニークネスであり、世の中に大きなインパクトを創出しうる挑戦となっています。
そのファインディが、エンジニア職採用の本選考エントリーを実施しています。新規プロダクト開発の先頭に立つ、大手企業のDXを主導するといった経験を通じて、テクノロジーとビジネスの両面を学び、事業家としての素養も身につけたエンジニアを目指せる環境です。興味をお持ちの方は、ぜひエントリーしてください。
こんな方におすすめ
特に下記いずれかに当てはまる方におすすめします。
- 開発生産性の高い環境でエンジニアスキルを磨きたい方
- BtoB、BtoCのサービスづくりに取り組みたい方
- テクノロジーとビジネスの両面を知るエンジニアになりたい方
- 世の中に大きなインパクトを与えるビジネスに携わりたい方/li>
面談者紹介
下司 宜治(げし よしはる)氏
ファインディ株式会社 SRE チームリーダー
新卒でヤフーに入社。2、3度の転職を経ながらサーバーサイドやSRE領域を担当。アンドパッドでは、VPoEとして採用・組織作り・技術的負債の改善からSRE、CRE、QA領域などプラットフォーム部分を担当。2024年4月にファインディへジョイン。ファインディでは入社後よりSREなどのプラットフォーム領域を担当している。
佐藤 将高(さとう まさたか)氏
ファインディ株式会社 取締役CTO
東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻卒業後、グリーに入社し、フルスタックエンジニアとして勤務する。2016年6月にファインディ立上げに伴い取締役CTO就任。
企業紹介
ファインディ株式会社について
「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」というビジョンを掲げ、エンジニアのキャリア・組織・グローバル活躍を支援する事業を通じて、産業の興隆とイノベーションの実現を目指しています。テクノロジーが活用される環境と人材をつくるべく、独自の「エンジニアプラットフォーム」を構築し、世界中のエンジニアが持てる能力のすべてを発揮できる仕組みを開発・提供。登録エンジニアユーザー数は20万人を突破、DX企業やスタートアップを中心に延べ2,700社以上が導入するサービスへと成長しました。
例えばエンジニアと企業をマッチングする事業では、エンジニアのスキルや市場価値をGitHubを解析するAIを用いて計測し、ハイスキルなエンジニアと企業との最適なマッチングを支援。
2025年5月には、韓国・台湾などを含む国内外の投資家よりシリーズDラウンドで総額20.5億円の資金調達を実施。2030年までに世界のエンジニア人数は4,500万人を超えるという追い風の中、同社は日本発でグローバル展開を狙えるポジションにあります。
ファインディ初のTVCMをご紹介
エンジニアの挑戦を応援する新TVCM「つくる人が、世界を面白くする。」30秒篇/15秒篇を2025年7月7日より放映開始~ブルマ起用の背景とは~
現在、エンジニアの世界は大きな転換点を迎えています。生成AIの進化により、コードを書くという行為そのものの価値が問い直され、「AIを活用して何を創り出すか」という視点が強く求められるようになりました。
『ドラゴンボールZ』の登場人物、ブルマはテクノロジーとその頭脳で仲間を支え、物語に新たな可能性を生み出してきた象徴的なキャラクターです。代表的な発明には「ドラゴンレーダー」があり、技術によって“道なき道”を切り拓いてきたその姿は、まさにAI時代におけるエンジニアの理想像とも言えるでしょう。
ファインディは、そんなブルマにこそ「未来を発明する力」が備わっていると考え、TVCMに起用しました。本CMには、変化に向き合い、創造し続けるエンジニアの伴走者として「つくる人が、世界を面白くする。」というメッセージが込められています。
代表取締役 山田裕一朗氏よりメッセージ
今、AIは私たちの働き方や社会の在り方を根本から変えようとしています。コードを書くことに時間を割いていた時代から、これからは「AIを使って何を創るか」「社会にどう価値を届けるか」が問われる時代に入っています。私たちファインディは、そんな時代に生きるエンジニアの皆さんとともに、未来を切り拓くパートナーでありたいと考えています。技術の進化が個人の可能性を奪うのではなく、“より自由に創れる時代”の扉を開くものであってほしい。その願いを、本CMに込めました。
事業内容
以下4事業をはじめとした、エンジニアの可能性を拡げるプラットフォームの構築・発展を目指しています。
- 「Findy」 ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする転職サービス
- 「Findy Freelance」 ハイスキルなフリーランス・副業エンジニアと企業の業務委託案件をマッチングするサービス
- 「Findy Team+」 エンジニアリング組織のパフォーマンスを最大化するサービス
- 「Findy Tools」 開発ツールに特化したレビューサイト
対象年度/エントリー後の流れ
- 【対象年度】
- 2026年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
エンジニアリング経験(Web/システム/アプリ開発・運用等)をお持ちの方を対象としています。それ以外の方でファインディ未エントリーの方は、 ビジネス職のエントリーをおすすめします。
- 本ページよりエントリー/書類選考
エントリー締切:2025年8月31日(日) 23:59
※記載日時より前に締め切る可能性がございます。
※Goodfindのご登録内容をもとに、面談のご案内をいたします。必ずエントリー前に自己PRの入力・更新をお願いいたします。
選考結果は、エントリー後3営業日以内にファインディよりご案内がございます。
- 1on1面談