「営業×企画」の二刀流で、常識を覆す
レガシー業界を“情報産業”という視点で再定義し、人口減少時代の社会課題に挑む
東愛知日産自動車
常識外れのベンチャー志向で未来を創る
レガシーな自動車業界の枠組みに囚われず社会課題の変革に挑む東愛知日産自動車が、グローカルビジネスインキュベーター職を募集。代表との1on1面談に進めるGoodfind限定エントリーです。
不確かな時代で、将来を見据えたキャリアを築くためには、時代の潮流を見定める力を磨くことは必須と言えるでしょう。しかし、トレンドな業界や新興企業で働くことだけが正解だと思い込んではいませんか。最も重要なのは、業界や創業年数に関わらず、その企業が「どれだけ柔軟に新時代のキャリアを展望しているか」です。
東愛知日産自動車が主に手掛けているのはカーディーラーですが、代表の青木宏将氏は「車を売ることは目的ではない、人口減少時代における社会課題解決の情報源である」と語り、『カーディーラー≒情報産業』と成長性を新たに定義。ユーザーのライフスタイルと地域の課題を的確に把握し、人口減少時代の日本の未来を支えるためのイノベーティブな事業創出を進めています。
同社が募集しているのは、「営業×企画」の二刀流で新規事業開発に挑むグローカルビジネスインキュベーター職。営業活動を通してユーザーと地域に密接し、新たな事業という企画に結び付ける仕事です。社員一人ひとりが自ら考え、自ら動くことで業界を変え、社会を変えていく。新卒から存分に実力を発揮できるフィールドと言えるでしょう。
今回のエントリーでは、代表取締役の青木氏との1on1面談をGoodfind限定で特別開催します。「成長産業に行けば人は成長するわけではない」と語る異色のCEOと、業界の現状や具体的な動きについて、じっくり対話することが可能です。「0→1ベンチャー創業」から「レガシー産業の事業承継」へと敢えて転身した青木氏が、身をもって感じた成長の定義を話します。
※面談は45分間を予定していますが、場合によって1時間まで伸びる可能性がありますので、予めご了承ください。
こんな方におすすめ
特に下記いずれかに当てはまる方に、参加をおすすめします。
- レガシーな業界に敢えて身を投じることで「真の」0→1創造に興味を抱く方
- 未来を見据えて、拡張性あふれるキャリアを築きたい方
- 自らの手で変革を巻き起こし、社会にインパクトを与えたい方
- どんな時代にも通用するスキルを、高いレベル感で身につけたい方
- 柔軟な発想を持った経営陣の元で仕事をしたい方
登壇者紹介/企業紹介

青木 宏将 氏
東愛知日産自動車株式会社 代表取締役
早稲田大学を卒業後、大手広告代理店のADKに入社。その後、東京で広告会社を起業し、軌道に乗せるも、“人生で2番目に高い商材”である車を売るという「仕事」と、「地域」が限定されている業態だからこそ社会へ新たな価値創造ができるのではないかと、“人生の開拓魂”に火が点き、東愛知日産の事業承継を決意。日産自動車本社にてメーカーとしての仕事を経験した後、現在は東愛知日産自動車の代表取締役を務める。
東愛知日産自動車株式会社
「地方に拠点を置く、レガシー産業に属する企業」をアドバンテージと捉え、地域問題を構造的にビジネスで解決する方針を固めた同社。目指しているのは、人口減少時代における日本の10年先を見据えつつ、クルマという商材を通して顧客のライフプランニングを担う存在になること。地域を知る企業ならではのデータを活かし、新規ビジネス開発によって、地方からグローバル規模にまで発展する事業を創ろうとしています。カーディーラーの固定概念を覆し、更なるチャレンジを続けています。
エントリー後の流れ
【対象年度】
2024年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
【1】本ページよりエントリー/書類選考
エントリー締切:2023年5月31日(水) 23:59
※記載日時より前に締め切る可能性がございます。
※合否については、Goodfindより3週間以内にご連絡いたします。(土日祝を除く)
▼
【2】Goodfind面談に参加
面談はGoogle Meetを利用したビデオ通話で行います。
Google Meetはネット環境があるパソコンやスマートフォンでご利用いただけます。
▼
【3】東愛知日産自動車の選考へ参加
選考過程においてもGoodfind面談講師がアドバイスをするなど、手厚くサポートいたします。
※選考内容の詳細は、Goodfind面談の合格者のみにお伝えいたしますのでご了承ください。
▼
【4】内定