メニューアイコン

新卒一期生|できる喜びが巡る日々を届ける

仕事のイネーブルメント(能力向上・成果創出)を実現する注目スタートアップ

  • ナレッジワーク

「労働は苦役なり」を打破する

世界初のイネーブルメントをテーマとしたテクノロジーカンパニーが新卒一期生を募集。

「イネーブルメント」とは、ひとりひとりの成果・能力を向上させるという考え方です。イネーブルメントが注目される背景として、「企業の観点」と「働く個人の観点」での課題があります。企業観点では、人口の減少に伴い一人当たりの労働生産性の向上が求められていること。国際水準に照らすと日本の生産性はアメリカの50%程度というデータ(※1)があります。働く個人の観点では、労働意欲が低迷し続けていること。こちらは国際水準に照らすと、日本の労働意欲のある割合がアメリカの60%程度といわれています(※2)。このような労働生産性・労働意欲いずれの課題も解決するのが「イネーブルメント」です。

CEOの麻野 耕司氏はリンクアンドモチベーションにおいて当時最年少で執行役員に着任し、国内初の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」を立ち上げた経験を持ちます。CTOの川中 真耶氏はGoogleでソフトウェアエンジニアとしてChrome browserの開発に関わってきました。ナレッジワークは両名を中心として、テクノロジーカンパニーとして革新的なソフトウェアを世に届けています。

そんなナレッジワークで「できる喜びが巡る日々を届ける」というミッションに挑戦されたい方は、ぜひエントリーしてください。

※1の出典:公益財団法人日本生産性本部「労働生産性の国際比較2022」
※2の出典:パーソル総合研究所「グローバル就業実態・成長意識調査(2022年)」

こんな方におすすめ

特に下記いずれかに当てはまる方に、参加をおすすめします。

  • 社会に新しい価値をもたらす仕事を手掛けたい方
  • 仕事を楽しめる人や働くことに希望を持つ人を増やしたい方
  • 次世代に必要とされるプロダクトやサービスに携わりたい方
  • テクノロジーとデザインの力で日本の労働環境を変革したい方
  • 優秀な人材が集う組織の中で、存分に自身の実力を伸ばしたい方

企業紹介

株式会社ナレッジワーク
ミッションに『できる喜びが巡る日々を届ける』を掲げるアーリーステージのスタートアップ企業です。「できる喜び」を感じながら働ける社会を創出するべく、まだ日本では未開拓の概念「イネーブルメント(成果・能力の向上)」に踏み込み、一人ひとりの生み出す成果や持っている能力を引き上げることに挑戦しています。年功序列ではなく実力主義で高い報酬水準を実現し、プロフェッショナルたち(リクルート/Google/ディー・エヌ・エー出身者など)がワークライフバランスも実現しながら働いているのも特長です。

選考フロー/対象年度

【対象年度】
2024年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方

【1】本ページよりエントリー/ES選考
エントリー締切:2023年5月31日(水) 23:59
※記載日時より前に締め切る可能性がございます。
※選考結果はナレッジワーク採用担当者よりご連絡がございます。
 ▼
【2】1次面接
 ▼
【3】適性検査
 ▼
【4】面接(複数回)
 ▼
【5】実務インターン
 ▼
【6】内定