超早期本選考|次世代を担うビジネス
「サステナビリティ」を事業の軸に~地球環境問題に正面から挑戦していく事業家集団
レノバ
書類選考通過者は人事責任者との面談へ
いまホットなグリーンビジネス領域で新事業を手掛けるレノバが、超早期本選考のエントリーを開始。書類選考通過後は、人事責任者(CHRO*)との面談に進めます。
「SDGs(持続可能な開発目標)」や「ESG投資(環境問題等への取り組みを行う企業への投資)」という言葉が飛び交うようになった昨今、ビジネス界にも大きな変化が見られるようになりました。ただ経済発展に寄与するだけではなく、社会の課題を解決して「サステナブルな社会」の実現に貢献できるか、その重要性が増しているのです。
そんな時代の潮流の中で、爆発的なポテンシャルを秘めたマーケットとして注目されているのが、グリーンビジネス領域です。レノバは、このメガトレンドの巨大マーケットにおいて、国内外で次々と前人未到の事業開発を推進してきました。
創業時より一貫して環境ビジネスを手掛けてきた同社は、ビジネスを通して地球規模の課題に向き合い、社会に大きなインパクトを与えられる稀有なフィールドと言えます。官民を巻き込んだスケールの大きな事業に携わることで、ビジネスパーソンとして迅速に成長していくことが可能です。
この度、レノバでは、超早期本選考のエントリーを開始します。書類選考を通過した方は、ニトリで人事・組織開発の責任者を務めたのち、レノバに参画した人事責任者(CHRO)との個別面談にお進みいただけます。レノバの事業や考え方、創業の想いに触れるだけでなく、今後のキャリア選択にあたっての有意義な場になるでしょう。未来社会を自分の手で創るというチャレンジに興味をお持ちの方は、奮ってエントリーしてください。
*CHRO:Chief Human Resource Officer 最高人事責任者
こんな方におすすめ
特に下記いずれかに当てはまる方に、参加をおすすめします。
- 社会課題解決のために、ビジネスで大きなインパクトを与えたい方
- 環境問題の解決に関わりたいという想いのある方
- 前例がなくとも、リスクを取って挑戦する道を歩みたい方
- ベンチャー企業で、新卒から当事者意識や裁量を持って働きたい方
面談担当者紹介
永島 寛之 氏
株式会社レノバ 執行役員兼CHRO
大学にてマーケティングを学んだのち、東レおよびソニーにて海外事業の新規市場開拓に従事。ラテンアメリカ(マイアミ)駐在を経て、ニトリホールディングスに入社し、2年間で店長まで経験したのち、組織・人事責任者として、タレントマネジメントの観点から、採用、育成、人事制度改革を指揮。レノバ参画後は、CHROとして中長期の事業戦略と連動した組織・人材戦略の立案と人事施策実行を担い、世界のエネルギー変革のリーダー(グリーン人材)の育成に注力している。
企業紹介
株式会社レノバ
2000年の創業時より一貫して、環境ビジネスに特化して事業を展開している気鋭の事業家集団です。人々の命や健康、経済活動に多大な影響を及ぼす環境問題の解決のため、リスクを取りながら、数多くの前例のない挑戦を重ねています。現在は「エネルギー×ベンチャー」という独特の立ち位置で、国内外で多様な再生可能エネルギー事業を開発・拡大させながら、環境領域で大きなインパクトを生む新規事業にも着手しています。
対象年度/選考フロー
【対象年度】
2024年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
(個別事情による時期の変更については要ご相談)
【1】本ページよりエントリー/書類選考
エントリー締切:2022年9月30日(金) 23:59
▼
【2】説明会へ参加
日程は書類選考通過者にご案内いたします。
▼
【3】人事責任者との個別面談
▼
【4】採用担当やリクルーターとの面談(複数回)
▼
【5】面接(2回を想定)
▼
【6】内定
※途中、適性検査を受検いただく可能性がございます。