参加者一人ひとりに経営陣がフィードバック
「ココナラ」を自由に使い自身の成長とビジネス理解を加速させるインターン
ココナラ
事業理解と自身の目標達成が同時に可能
スキルマーケット「ココナラ」を実際に使い、ココナラのビジネスへの理解を深めるだけでなく自分自身の目標達成に繋げられるインターンシップです。達成までの過程においては経営陣が直接フィードバックを行います。
『一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる』というビジョンのもと、「知識・スキル・経験」を売り買いできるスキルマーケット「ココナラ」を始めとするサービスを運営している、ココナラ。「ココナラ」はWeb/楽曲/映像制作、ビジネス代行、オンラインレッスンなど様々なジャンルのスキルのマッチングプラットフォームとして、登録ユーザー数は279万人(2022年2月時点)を突破。多くの人々に支持されるサービスとなり、2021年3月には東証グロース上場を果たしました。
同社が、実際にココナラを使ってスキルアップを行い、目標達成に向けて取り組めるユニークなインターンシップを開催します。参加者は事前に「実現したいこと」や「個人として成長させたいこと」の目標を設定。最大10万円分のココナラのポイントが付与され、インターン期間中に使用いただけます。
インターンでは中間発表と最終発表の場が設けられ、目標に対して起こしたアクション、得られた成果などをプレゼンしていただきます。プレゼンに対しては、ココナラの経営陣が参加者一人ひとりに直接フィードバックを行います。
実際にココナラのサービスを利用することで、同社のビジネスについて理解を深められるだけでなく、自身の成長にも役立てられるインターンシップです。ぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
特に下記いずれかに当てはまる方に、参加をおすすめします。
- 実際にサービスを利用することでビジネスへの理解を深めたい方
- 個人でワークに取り組み、フィードバックを受けて着実に成長したい方
- 目標や身につけたいスキルがあり、インターンシップを通じて達成したい方
- 将来は事業創りに携わりたい方や、起業を視野に入れている方
インターンの流れ
【インターン期間について】
インターン期間は3週間程度を予定していますが、参加必須の日程はキックオフ、中間共有会、最終発表会の3日のみとなり、それ以外の稼働日はご自身で設定いただきます。
※日程の詳細は、下部にある「開催概要」をご確認ください。
1. 目標の設定
インターン実施前に「実現したいこと」や「個人として成長させたいこと」の目標を自由に設定していただきます。
2. ココナラを使って目標達成
実際にココナラを使い、目標の達成に向けたアクションを起こしていただきます(ココナラでオンラインレッスンを受講し、スキル習得後に実行に移すなど)。
インターン中はココナラのポイントを最大10万円分使用できます。
3. 中間共有会・最終発表会
目標に対して起こしたアクション、得られた成果などをプレゼンしていただきます。プレゼンに対してはココナラを創り上げた創業者・代表者・執行役員から直接フィードバックをもらうことができます。
また、発表時以外にも状況に応じて適宜フィードバックを行います。
【フィードバック内容】
▼スタート時
長期の目標設定・短期の目標設定・具体的な目標達成までのマイルストーン設定についてアドバイス
▼期間中
チャットサービス等を通じた進捗確認やフィードバック
▼最終プレゼン時
進捗や課題への取り組みへのフィードバック
過去参加者のワーク例
2021年インターン参加者の新卒1期生内定者の声
【設定した目標】
インタビュー記事を原作としたRPGのプロトタイプをつくる
【インターン期間中に行ったこと 】
- プロジェクトの進め方のプランニング
- RPGツクールによるゲーム制作
- 中間発表会などで、ココナラの社員の方々からゲーム制作やサービスの活用方法に関するアドバイスを受ける
- ゲーム内BGMのために「楽曲制作」の出品をココナラにて購入
- ゲーム制作のノウハウを学ぶため「ゲーム制作コンサル」の出品をココナラにて購入
【インターンに参加した感想】
このインターンは、「私」と「ココナラ」について深く知ることができる、値千金のイベントでした。プロジェクトに励むことで「私」が叶えたいものは何か、大事にしていることは何か、そして得意なこと、他の得意な人に任せたほうがいいことは何かを知ることができました。また、ココナラのインターンは一般的なインターンにありがちな「新規事業立ち上げ・既存サービスのグロース」といったものではなく、ココナラのサービスを使って自身の夢を叶えるというプログラムです。就活だけでなく人生において重要な「“私”の再発見」と「夢への一歩」を得ることができました。
※本インターンにて作成した成果物は持ち帰り可能です。上記例のように本インターン以外の活動においても活用いただけます。
経営陣紹介
南 章行 氏
株式会社ココナラ
代表取締役会長
慶応義塾大学卒、英国オックスフォード大学経営大学院(MBA)修了。住友銀行(現三井住友銀行)でアナリスト業務を経験した後、アドバンテッジパートナーズにて約7年で5件の企業買収を担当。その傍ら、NPO法人ブラストビート、NPO法人二枚目の名刺の立ち上げに参画。2012年1月に自ら代表として株式会社ウェルセルフ(現株式会社ココナラ)を設立。一般社団法人シェアリングエコノミー協会理事。
鈴木 歩 氏
株式会社ココナラ
代表取締役社長CEO
早稲田大学法学部を卒業後、株式会社リクルートに入社し、HR・ブライダル領域での商品企画・営業、アドテク新規事業での事業開発を経験。その後、株式会社リクルートホールディングスにて海外経営企画として、グローバル・ガバナンス・組織体制検討、海外リサーチ、海外グループ会社サポートなどを担当。2016年5月よりココナラに参画。
佐藤 邦彦 氏
株式会社ココナラ
執行役員 CHRO 兼 経営企画担当
早稲田大学政治経済学部を卒業後、2008年株式会社リクルート入社。HR領域での法人営業、事業企画、マネジメントを経験。その後、株式会社リクルートホールディングスにてシェアリングエコノミーの事業開発、働き方変革推進のプロジェクトリーダーを歴任。一時退職し、家族で世界放浪の後に起業、株式会社リクルートキャリア社長直下プロジェクトとのパラレルキャリアを経て、2020年5月ココナラに参画。
開催概要
【対象年度】
2024年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
【開催日程】
<第1ターム>
・キックオフ:2022年8月17日(水)
・中間共有会:2022年8月30日(火)
・最終発表会:2022年9月9日(金)
<第2ターム>
・キックオフ:2022年8月25日(木)
・中間共有会:2022年9月7日(水)
・最終発表会:2022年9月15日(木)
※参加必須の日程は上記の3日間のみとなり、それ以外の稼働日はご自身で設定いただきます。
※開催日時は各日程18:00〜19:30を予定しています。
【開催場所】
オンラインにて開催。ツールはZoomを使用します。
視聴用URLおよびパスワードは、ココナラ社よりご案内いたします。
【定員】
最大12名
【参加費用】
無料
【準備する物・服装】
・ネット接続が安定した環境
・PC/タブレット端末
・筆記用具、メモ
・服装自由
※カメラは「ON」での参加を推奨します。
選考フロー
※選考ではインターン中に達成したい目標について確認させていただきますので、事前に考えていただくようお願いいたします。
【1】本ページのエントリーボタンをクリック
LINE「ココナラ新卒採用」アカウントの追加画面に移動します。
エントリー締切:2022年7月15日(金) 23:59
※スマートフォンからアクセスをお願いいたします。
※PCからの場合はQRコードが表示されます。スマートフォンでQRコードをスキャンしてください。
▼
【2】LINE「ココナラ新卒採用」アカウントの追加
アカウント追加後、LINEメッセージからエントリーフォームのご案内がございます。
▼
【3】エントリーフォーム記入/書類選考
▼
【4】面談
▼
【5】インターン参加