メニューアイコン

採用説明会

エンジニア職採用|未経験・文理不問

業界最高水準のキャリアデザイン制度で「成長し続けるエンジニア」になれる環境とは

  • ボールド

現在、次回開催を検討・準備しております。いましばらくお待ちください。

「SE35歳定年説」を破る充実の制度

「技術力」と「人間力」を備えたITエンジニアが『生涯活躍』できる社会を目指すボールドが、エンジニア採用説明会を開催します。

日々の仕事に追われるだけではなく、社会に出てからも成長し続けたいと考える方は多いでしょう。しかしながら、特にエンジニア職においては、常に最先端の技術をキャッチアップしていく必要があり、多忙な業務と並行して「成長のための時間」を確保するのは難しいものです。

『生涯活躍』を掲げるボールドでは、社員のキャリア形成を経営における最重要項目と位置付けており、キャリアアップや目標の達成を様々な角度から支援。今後のIT業界のスタンダードを創るべく、業界でも最高水準のキャリアデザイン制度を整えています。
・受講率は78%にも上る独自の研修制度「感動大学」で技術向上を支援
・IBM出身者をはじめとした専任コーチによる継続的なフォロー
・絶対評価で社員全員が評価・待遇に納得して仕事できる環境 など

「エンジニア(SE)の定年は35歳」というキャリアの壁が新卒の間でも囁かれてきたエンジニア領域ですが、同社の充実のサポートにより、98%の社員が昇給を果たしているのがボールドの強みでもあります。存分に自身の実力を伸ばしたい方は、充実した制度と実践の場が豊富に用意されている同社にぜひエントリーしてください。

こんな方におすすめ

特に、下記のいずれかに当てはまる方に、ご参加をおすすめします。

  • 社会に出てからも成長し続けたい方
  • 優秀な人材と切磋琢磨しながら業務を遂行したい方
  • 最新の技術を学び、市場価値を高めていきたい方
  • 若いうちから大きな裁量を持って仕事をしたい方
  • 自身の能力を伸ばすことに貪欲な方

企業紹介

株式会社ボールド
テクノロジーがビジネスの成否を決める時代、「エンジニア不足」という課題にユニークな解決策を提案するビジネスの基盤づくりを終え、拡大フェーズを迎えているボールドでは、重要ポストを新卒メンバーにも積極的に任せていく方針を明確に打ち出しています。直近では新卒3年目で大阪支社長になった社員もおり、若いうちから成果を残すことで、経営企画職や新規事業責任者、支社長などに挑戦するチャンスをものにすることができる環境があります。また、SIerとしてエンジニア派遣を主軸としているボールドの特徴は、社員教育制度の充実度の高さにあります。これにより若手エンジニアはもちろん、シニアエンジニアも先端的なプロジェクトの開発に携われるなど、「生涯現役」を実現できるキャリアデザインが可能な環境です。

【ボールドで成長し続けられる3つのポイント】
【1】あなたの目指す3年後を考える「BOX」
『BOX』は社員のスキル経歴や目標を管理するボールドが独自で構築しているシステムです。BOXの導入により、ボールド社員が自身の目標をWeb上で管理・確認出来ること、自身のスキル経歴をWeb上で管理出来ること、この2点が可能となり、よりキャリアプランを実現しやすい環境を整えることが出来ます。
【2】専任コーチのもと、3年間の目標設定で成長を実感できる「ABC制度」
ボールドの人事評価制度「ABC制度」では、3年後になりたい姿に対して、半年ごとに明確な期限付きの目標を設定していきます。目標は会社が決定するわけではなく、社員自身で設定し、専任のコーチのアドバイスを受けながらブラッシュアップしていきます。
【3】毎日開催の技術教育制度「感動大学」
社員同士で技術を教え合う勉強会。それぞれの得意分野を活かしながら講師または生徒として参加します。全ての研修が業務後や土曜日に開講され、当日申し込みも可能となっているので、業務の都合に合わせて自由に受講することが出来ます。

新卒エンジニアの声

R・T
2019年新卒 女性
大手銀行向けJava開発案件 サブリーダー

・ボールドに入社した理由を教えてください。
就活時に未経験でエンジニアになるために、社員教育制度が整った会社に入社したいと思いました。感動大学やオフィシャル勉強会等を開催しているボールドに魅力を感じたからです。
・これまでで一番困難だったこと、またそれをどう乗り越えましたか。
新卒3年目で異動になり、サブリーダーとして6名チームを牽引することに。そこで現場では的確な指示やタスク管理ができるようにタスクやメンバーを分析することに注力したり、足りない業務知識部分については積極的に勉強するようにしました。これらのことを実践した結果、自分の担当業務とサブリーダー業務の両立を実現することができました。

Y・S
2018年新卒 男性
クレジット向け決済代行システム運用案件 現場リーダー

・ボールドに入社した理由を教えてください。
大学では林業を専攻していましたが、プログラムに興味を持つように。未経験としてのハンデを埋め合わせるために、働きながら有料スクールに通う覚悟でいましたが、ボールドでは制度や社風で享受できる環境があるので、迷いは無かったです。
・ボールドの制度で一番のお気に入りは何ですか。
コーチ制度です。1ヵ月に1回面談があり、半年で達成する目標の進捗具合に対してフィードバックが貰えます。自分が頑張ればコーチが喜んでくれたり、より良いアドバイスを受けられるため、自分の努力が自分だけのものでは無くなり「もっと頑張ろう」と思えるのが魅力です。さらに、人生経験豊富な人がコーチとして選ばれているので、アドバイスも糧になるものが多いです。

M・A
2018年新卒 女性
JCB様向けシステム開発案件 サブリーダー

・ボールドで取り組んでいる業務内容とやりがいを教えてください。
最先端の技術に若いうちに関わることができたのは非常に良い経験だったと思います。また、今ではJava開発と後輩育成を任されるようになり、大変なことも多いですが、非常にやりがいがあります。
・ボールドの制度で一番のお気に入りは何ですか。
感動大学です。ほぼ毎日何かしらの講座を開講していること、講座の種類が豊富なことが何よりの魅力だと思います。自分に足りない技能があると自覚しながら、何から手をつけていいかわからない。そんなときに豊富な講座が学びの足掛かりになってくれます。また、異なる現場で頑張っているエンジニアとの交流が可能なことも、感動大学に出席する動機付けになっています。

T・N
2019年新卒 男性
証券会社向けシステム開発案件 1年目から上流を経験

・ボールドで取り組んでいる業務内容とやりがいを教えてください。
設計を私が一から任されているというのが非常にやりがいでスキルアップできている感覚があります。更に上流のステップにこれからチャレンジさせてもらう予定です。
・ボールドの制度で一番のお気に入りは何ですか。
勉強会制度です。やはり独学で勉強するよりも人に教えてもらったり、質問しながら勉強できるほうが圧倒的に理解が早いです。講師は外部の方ではなく社員なので、いつでも質問することができますし、より親身に教えてくださいます。実際この勉強会のおかげで高難易度の資格に合格することができました。

開催概要

【対象年度】
2023年3月までに大学・大学院を卒業または卒業見込みの方

【申込締切】
開催2日前 10:00

【開催場所】
本社開催:
株式会社ボールド本社(東京都港区赤坂3-3-3 住友生命赤坂ビル2階)

オンライン開催:
Zoomを使用します。
視聴用URLおよびパスワードは、ボールドよりご案内がございます。

【定員】
10名程度

【参加費用】
無料

【準備する物・服装】
・ネット接続が安定した環境
・PC/タブレット端末
・筆記用具、メモ
・服装自由

【お問い合わせ】
Goodfind事務局 TEL : 03-6434-5854(営業時間:平日9:30~19:00)

※会場や開催時間に変更があった場合は、メールにてご連絡いたします。