
アーキベース
「再現性」と「変化」の相克を追求する、アントレプレナーのための挑戦フィールド
社風・風土
若きアントレプレナーの卵が集う中、組織カルチャーを作っていく
再現性のある事業開発と、永続的な企業成長を通した社会貢献に重きを置くアーキベースには、「いずれは起業し、自らで事業を育てていきたい」という野心を持ったアントレプレナーの卵たちが集い始めています。ベンチャーキャピタル、大手IT企業出身など豊かな経験を持つメンバーによるハンズオン教育、大きな裁量権のもとで自立的に行動することが推奨される環境、事業拡大フェーズで今後も多くのポストが生まれていく中でキャリアを自ら掴みにいける環境などといった、成長に必要な要素が整っている同社。これからジョインいただく方には事業だけでなく組織カルチャーを作っていくことも期待しているため、会社の成長と共に自身も大きく成長したい方や、ゆくゆくは経営者・起業家を目指している方には、またとない環境でしょう。
ミッション
「住環境」にまつわる高難度のミッションに挑み続ける
産業構造の複雑性による「情報の非対称性」や「労働力不足」という課題を抱えている住環境領域。超高齢化社会を迎え、労働力の高齢化が最も進んでいる産業とも言われており、喫緊かつ長期的な課題が山積しています。こうした課題に対し、アーキベースは転職支援、SaaSプロダクト、Webメディア、経営コンサルティングといった多様な側面からアプローチしています。さらに今後は、ITを活用したプラットフォームを含め、多領域で事業を立ち上げていく方針を打ち出しています。難易度の高いミッションに挑む理由は、『すべての人の生活に関わる「住環境」という領域で課題を解消し、社会インフラを創り続けることは、あらゆる人の幸福につながっていく』という信念です。
インパクト
巨大かつレガシーな産業領域をIT・情報の力で変えていく
テクノロジーを活用して既存の産業領域を変革するビジネスが、ますます広がりを見せています。そんな中、「住環境」を事業領域として情報・技術プラットフォームを提供しているのが、アーキベースです。住環境とは、不動産開発・建設・資材・不動産サービス・エネルギーといった、建設物を中心とした生活環境のライフサイクルに関わる産業領域です。建設業だけで見ても全体の市場規模が50兆円を超えるこの巨大な領域において、再現性のある事業開発と、永続的な企業成長を通した社会貢献を目指すアーキベース。創業5年目、社員数40名というスタートアップのフェーズでありながら、1事業目は立ち上げからわずか4か月で単月黒字化を達成。現在2つの事業と4つの新規事業プロジェクトを並行して手がけるというスピード感を持って成長しています。
企業詳細情報
- 企業名
- 株式会社アーキベース
- 所在地
- 〒102-0072
東京都千代田区飯田橋4-2-1 岩見ビル3階 - 募集職種
- ビジネス職
- 社員数
- 40名
- 経営者プロフィール
岩木 亮介 氏
代表取締役社長
1990年生まれ。大阪大学法学部卒業。
福岡銀行を経て、ドーガンに参画。ベンチャーキャピタル業務、およびコンサルティング業務に従事。その後、アクセンチュアにてコンサルティング業務、およびオープン・イノベーション業務を経て、2017年1月REAPRA Venturesに参画し、同年10月アーキベースを共同創業。