説明選考会
元人事部長の講演あり
東北大生対象|選抜コミュニティ「J-CAD仙台」特別選考会
Goodfind 限定開催
選抜コミュニティ「J-CAD仙台」特別選考会
選考対策をやらない、他にはない選抜コミュニティ「J-CAD」が、今年仙台でもスタート
2017年に東京開催で始まった「J-CAD」、今年から仙台でも始まりました。「J-CAD仙台」第1期は7月スタート、今回10月スタート予定の第2期のメンバー選考会を実施します。
※東京開催回の特別WEBページはこちら
【第2期参加企業(予定)】
三菱商事、DeNA、日産
【第1期の様子】
<参加企業>
JT、NRI、ソニー
<参加者の声>
●社員の方が正直に話してくれて、ネットでは知れないことを得られたことに感動した(東北大学理系M1)
●公式で聞けないような質問をし、話を聞くことができた(東北大学理系M1)
●1対1で3名の社員の方と話ができる機会はとても面白かった(東北大学文系3年)
第2期プログラム概要
新しい会社選びを体感できる、キャリアプログラム
▼内容▼
毎回各業界代表企業が1社参加。1社3名参加の社員全員と1対1で対話をしていただきます
▼開催時期▼
10月~11月に3回開催予定
▼募集人員▼
12名

こんな方におすすめ!
- 真に自分に向いている企業を見つけたい方
- 人事部長経験者のお話を直に聴いてみたい方
- 業界トップ企業で活躍しているエース社員の生の声を聞きたい方
- 優秀なトップ学生たちとネットワークを作りたい方
登壇者

米田 靖之
J-CADアドバイザー
元JT執行役員、人事部長。1982年日本専売公社(現 JT)入社。人事部長、製品開発部長、たばこ中央研究所長を経て、執行役員R&D責任者となる。JT在籍時から30年以上にわたって採用に関わり、2015年末退任。現在は複数社のアドバイザーを務める。著書『JTの変人採用「成長を続ける人」の共通点はどこにあるのか』。

野島 繁昭
J-CAD責任者
東京都出身、早稲田大学理工学部電気・情報生命工学科に入学。特待生として大学に入学するも、学生生活に物足りなさを感じ、インターンとしてスローガンに参画。その後大学院を中退して入社。2011年秋より京都支社立ち上げ責任者を務め、2年半の時を経て東京に帰還。ハイポテンシャル学生の就活をサポートして10年(業界最長クラス)。その経験を元に、トップ企業の採用支援にも関わる。
当日のコンテンツ
- 米田氏による「自分に向いてる企業の見つけ方」セミナー
元JT人事部長 米田靖之氏の講演。第1期選考会参加学生から「非常に参考になった」と好評だった講演を今回もしていただきます。 - J-CAD仙台の紹介
- GD選考会
(※GDで落選の方は2時間程度で終了する予定です。) - 面接(※GD選考を通過した方のみ)
セミナー&選考会 開催概要
【対象年度】
2021年3月までに大学院・大学を卒業または卒業見込の方
【定員】
各回20名程度
【持ち物・服装】
筆記用具・服装自由(私服で構いません)
【お問い合わせ】
Goodfind事務局 TEL:03-6434-5854(営業時間:平日9:30~19:00)
※会場や開催時間に変更があった場合は、メールにてご連絡いたします。
※選考会は上記日程のみとなり追加開催の予定はありません。ぜひ予定を調整してご参加下さい。
「J-CAD仙台」の目指すもの
ミスマッチのない就活
対話により社風を感じるコツをつかむことで、その後の就活において自分に向いている企業かどうかを自分で判断できるようになります。