説明選考会
GD選考あり|理念を軸にして組織を創る
時代の変化とともに求められる、新たなマーケティング手法の創造に挑む
ウィルゲート
グループディスカッション選考会
時代の変化に応じた新たなマーケティング手法の創造に挑む ウィルゲートの説明選考会
マーケティングの分野では2010年以降、企業から消費者への一方通行な宣伝よりも、企業が信頼された後に購買行動へとつなげるコンテンツマーケティングに注目が集まっています。過去にSEO(検索エンジン最適化)業界でトップクラスの地位を築いたウィルゲートは、その知見を活かし、時代が求める企業と消費者の関わりを探求しながら、コンテンツマーケティング領域でも新たな挑戦を続けています。
同業界で累計4,700社を超えるクライアントを擁するウィルゲート。コンテンツを0から制作し、流通から購買への導線づくり、効果検証まで一気通貫した同社の携わり方は、非常に稀有であり、独自性を有したビジネスを展開しています。
一方で、近年ビジネスモデル自体の模倣が容易になってきていることも事実です。ウィルゲートの強さは、組織力を事業づくりの基盤にしていることにもあります。同社の社風には、経営者である小島氏の信念や人柄が色濃く反映され、人への思いやりや組織としての結束、情熱を大切にする姿勢に重きが置かれています。理念の一貫性のある組織で働くことに興味がある方は、ぜひ一度説明選考会に足を運んでみてください。
こんな方におすすめ!
特に、下記のいずれかに当てはまる方に、ご参加をおすすめします。
- 大手を受けつつも、ベンチャーという選択肢も考えたい方
- 理念経営を掲げる会社の内側に興味がある方
- 個人主義ではなく、チームで結果を出すことに強いこだわりがある方
- 営業や企画、マーケティングの仕事で若いうちから成長したい人
- 新たなマーケティングの世界で今後伸びる企業に関心のある方
- 「事業」「組織」の経営課題を解決し、より社会に大きな価値を提供したい方
選考を担当するのはこの方
伊藤 和德(いとう・かずのり)
早稲田大学社会科学部卒。新卒1社目では業界売上高世界第3位の大手自動車部品メーカーに入社。半導体部品の調達部門に配属され車載向けLED・ダイオードの全社発注戦略の立案やサプライチェーンマネジメントに従事。その後、「既に出来上がった組織」ではなく、「これからの組織を作っていく側」での働き方に興味を持ち、「経営理念」と「社長の想い」に強い魅力を感じたウィルゲートにジョイン。現在は新卒採用担当として、自社の未来を担う学生と真摯に向き合うだけでなく、教育制度や組織活性化にも携わることで、ウィルゲートに関わる全ての方々の『will』実現を目指している。
定光 達斗(さだみつ・たつと)
京都大学農学部卒。2018年に新卒でウィルゲートに入社。内定者インターン時代から人事部へ配属。新卒採用のみならず、人材育成や社内活性化など、幅広い業務に従事。学生時代は様々な価値観に触れたいという目的から、ヒッチハイクや関西のスタートアップ企業で80名のインターン生のマネージメントを経験。
当日のコンテンツ
会社説明 40分
▼
(休憩10分)
▼
ワーク(発表、フィードバック) 60分
▼
質疑応答 10分
開催概要
【対象年度】
2020年3月までに大学院・大学を卒業または卒業見込みの方
【定員】
15名程度
【持ち物・服装】
筆記用具・ノート。服装は自由です。
ラフな格好でかまいません。
【お問い合わせ】
Goodfindセミナー事務局 TEL : 03-6434-5854(営業時間:平日9:30~19:00)
※会場や開催時間に変更があった場合は、メールにてご連絡いたします。