例年京大で開催され、好評を博しているキャリアセミナー@京都。糸井重里氏に続く2014年度第2回目のゲストは、学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢代表理事・社会起業家として活躍する小林りん氏。
キャリアセミナー@京都2回目のゲストは、世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ」、日経ビジネス「チェンジメーカー・オブ・ザ・イヤー2013」にも選ばれた小林りん氏です。スタンフォード大学を卒業後、国連職員としてフィリピンに駐在した経験から、総合的人間力をもったリーダー層を教育する必要性を痛感。情熱と使命感をもったチェンジメーカーをアジアから輩出するべく、軽井沢にアジアのための全寮制高校、「学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢」を設立しました。
本セミナーでは、モルガン・スタンレー、ベンチャー企業経営、国際協力銀行・国連児童基金(UNICEF)など多数の仕事を経験した後、 インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢を設立した経緯や想いについて語っていただきます。世界経済フォーラム(ダボス会議)で選出されるなど注目の社会起業家の生き方を通して、グローバルに活躍するキャリア、社会貢献するキャリア、ワーキングマザーとして自己実現するキャリアについても学べる貴重な1日となるでしょう。
関連記事
自分のキャリアは自分で創る
大きく変化する現代社会において、大企業に就職、公務員になるといった従来の選択肢に疑問を感じたことはありませんか?このセミナーは、ベンチャー企業などの新しい道を選択した諸先輩方の生き方から、より広い視点を持って自らのキャリアを選択する力をつけることを目的としています。
≪昨年度過去開催セミナー≫
小林 りん 氏
学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢代表理事
経団連からの全額奨学金をうけて、カナダの全寮制インターナショナルスクールに留学した経験を持つ。その原体験から、大学では開発経済を学び、前職では国連児童基金(UNICEF)のプログラムオフィサーとしてフィリピンに駐在、ストリートチルドレンの非公式教育に携わる。圧倒的な社会の格差を目の当りにし、リーダーシップ教育の必要性を痛感。学校を設立するため、2008年8月に帰国。 1993年国際バカロレアディプロマ資格取得、1998年東大経済学部卒、2005年スタンフォード大教育学部修士課程修了。 ダボス会議で知られる世界経済フォーラムより「2012年度ヤング・グローバル・リーダーズ」に選出される。 アエラ「日本を立て直す100人」(2012年)、日経ビジネス「次代を創る100人」(2012年)、日経ビジネス「チェンジメーカー・オブ・ザ・イヤー2013」(2013年)に選ばれる。
ほか
【日時】
2014年6月12日(木) 13:00~14:30 (受付開始12:30)
【定員】
80名程度
【参加費】
無料
【持ち物・服装】
筆記用具・ノート。
服装は自由です。カジュアルでかまいません。
【主催・協力】
[主催]
京都大学産官学連携本部 イノベーション・マネジメント・サイエンス寄附研究部門
[協力]
株式会社サイバーエージェント
スローガン株式会社
【お問い合わせ】
株式会社サイバーエージェント キャリアセミナー事務局
E-mail: careerseminarアットマークcyberagent.co.jp
※アットマーク部分を@に置き換えてください。
【場所】
京都大学 芝蘭会館 山内ホール
(京都市左京区吉田近衛町 京都大学医学部構内)
地図はこちら
Googleマップはこちら
※たいへんな人気が予想される講座ですので、当日キャンセルや無断欠席などされないようにお願いいたします。